マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

エンジンがかかりません

昨日今日と箱根につきあってしまい、日が暮れてしまいました。

合間に、確かめることがあってほぼ一年分の写真の中から手賀沼親友会の写真をチェックするのに時間がかかってしまいました。
写真を撮った日とPCに取り込んだ日が少しずれたりしていて手こずりました。

そして今日は夕方になってから干し大根の続きをしました。
輪切りが美味しいと聞いたので今日はスライサーで輪切りです。

青首に慣れていたので、練馬大根にとまどっています。植えた記憶はないのに大きく育ったのは練馬大根のようです。
今頃気が着いたのですが、このたくわん漬け用の大根は青首と違って地上に頭を出してきません。

ひたすら地中に伸びていくのと肩よりウエストの方が張っているので抜くのに一苦労でした。

ファームの大根もタクワンだからと練馬を植えましたが、畑の土が粘土質で硬いこともあって掘るのがゴボウみたいに大変でした。

タクワンの味がどう変わるのか分かりませんが、来年もし植えるのであれば、青首にしたいものだと思いました。

我が家の練馬はせっかくなので、久し振りにたくわん漬けに挑戦することにします。

生食のときの違いはそのうち試してみる予定です。聖護院もあるのでどれが一番か比べてみます。