マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

お祭り

松葉町のふるさと祭りは雨にやられて可哀想でした。

DIYショウ

いろんなところに失礼して去年から予定していたDIYショウに行ってきました。 去年の反省から今年は開場前に並びました。目指すは包丁作りで、鍛造の実習が出来るかと思ったら消防法が火を使うことまかりならぬと言うことで今年は研ぎだけでした。 三木と…

竹炭焼き二日目

さて二日目、火を付けて焼き上げます。 点火は6時と言われましたが、起きることが出来ませんでした。 7.30に着いたら着火が完了していて、ブロックの通気口に変わっていました。 燃焼・炭化が順調に進むようなら通気口を更に絞ります。 あとは煙の色と出方…

竹炭焼き

夏がぶり返したというのに炭焼きです。 近くのグループから炭焼きを教えてくれと言われて実践で分かって貰おうというわけです。 前に割って置いた竹をドラム缶の釜に綺麗に詰めます。煙突への通りを確保するのがここでのポイントです。 詰め終わったら蓋を閉…

お椀

かなり頑張ってお椀の外側を削りました。 鉈で大まかに削った後で大小のカンナで削りました。 かなりの力仕事を済ませたあとでサンドペーパーで表面を仕上げます。 半生のコナラでしたがここまで来た段階でかなり乾いていました。 ここに木固めを塗ると完成…

本日の成果

トラストの臨時作業を失礼して木工をやりました。 横浜の搬入が二日なので、焦り始めています。売れる商品と遊んで貰うための素材を用意しないといけません。 合間にオクラを取りに行きました。一日おくと白い種が大きくなるし、筋が触るようになるので毎日…

製粉準備

今年取れた小麦をいよいよ味わうことになります。 製粉機があるので、自分たちで粉にすることになります。 脱穀して天日に干して唐箕にかけて殻を飛ばしたけど、まだ殻が付いた粒が残っているので、取り除こうと言うことになりました。 その殻は手で揉んでや…

休養日

少しくたびれて静かにしていました。でもトンボネットとY150,置戸の締め切りが近付いているので、あまりゆっくりは出来ません。 三つ目のネットを縫い終わりました。 売れるぐい飲みをと思っても気ばかり焦ってなかなかこれで良しとなりません。 月末か…

小手調べ

TRUGなるものがあることを知らされ、柳で始める前に生の木を割ることを試してみました。 たまたま手に入った樫でやってみました。チェーンソーで隙間を作り、木のくさびを打ち込んでみたら15cmぐらいの丸太を三枚におろすことが出来ました。 でも、最終的に…

9月のイベント

木の器、ぐい飲みをマエガンナを使って作ってもらおうというイベントが開かれます。 一つは横浜のY150の中の一つ、もう一つは秋岡先生と関係の深い北海道の置戸と言うところで行われるものです。 その詳細は、しぶや木工塾のメンバーのブログで紹介されてい…

蕎麦の種蒔き

トラストの活動日でした。 ソバの種蒔きでした。 暑くなる前に片づけようと開始時間を一時間前にした鬼のような人が居ていつもの通り出掛けたら一仕事終わったところに到着しました。 さつまいもの畑の傍の開いていたところは大雨が降ると水没する危険がある…

手賀沼森友会の昨日の活動

酒井根の森の最後の一日でした。 振興センターのSさんがなくても良い白樫を何本か切り倒し、Mさんが刈り残していた笹や細い樫、アオキヤツデを倒しました、 境界の5mに少し残っていたアカメガシワ、樫なども綺麗にしました。 最後に森の輪郭を測量して完…

前回の手賀沼森友会

あと一回となった酒井根の森の仕事が終わりました。 下刈りと境界近くの大木を倒しました。竹の林もやっつけました。標準より少ない日数で終了できたと言うことです。 みんなの頑張りと技術の進歩のお陰です。 倒した木は土に帰って貰います。燃やせば話は早…

バンカキ その後

バンカキの刃を付けました。 #36で成形して、#120で刃を付けました。あまり頑張ると青くなって硬さがが落ちるので、だましだましの感じです。 刃のカーブが少し平らすぎてぐいのみの形にぴったり合っていません。もう少し大きなお椀あたりから使うこ…

バンカキ

バンカキを作りました。 昔用意していた刃に柄を付けました。 ぐいのみ用には小さいのも活躍します。 板状の刃でも十分仕事をしてくれます。 まだ刃は付けていないので、明日はサンダーの仕事となります。

手賀沼ファーム

多分最後のさつまいもの草取りをしました。 今年は施肥量が少し少なかったせいか茎、葉の繁り方が控えめです。お陰で、蔓返し、土寄せ、草取りがやりやすいです。これでちゃんと芋が育っていてくれれば言うこと無しです。 途中で携帯探しをやりました。広い…

K株

夏の間、日向に置いてあったせいか、あまり元氣がなかったので木陰に移しました。 久し振りでしみじみ眺めたら新しい葉が数枚でていました。そろそろ動き出しそうです。 木工に取りかかる前に図書館に行って楊令伝の10を予約してきました。9はあと37人…

Y150、その他いろいろ

Y150ではオゾンと同じように売り上げを狙うので、売れるものを用意するようにとの号令がかかって少し慌てています。 昨日の体験学習用の素材もあと10ヶほどぐいのみ用を用意しないといけません。 途中で止めずに完成させれば売り物になるのですが、色々あ…

本日の木工塾

9月のイベント用にニマの写真を撮るというので、自慢の作品を持って出掛けました。 一応正当なニマは横木取りで、木表から掘ってあるものと理解しているので、 その条件に合うものを選びました。 仕上げも漆でない方が良いのかなと思ったのですが、 基本的…

鉄染めその後

少し困ったことが起きました。 夏の温度のせいか、入れた木の種類のせいか、使った酢によるのか発酵した強い匂いがしています。 色は時間の割には進歩無しでした。 どうやって匂いを取ればいいのか初めてなので困っています。

トンボネット その2

胴回り8mのミニスカートみたいなネットを縫いました。 先ず幅2.1mの防虫シートを繋いで筒状にしました。次いで、その一端に浮きの竹を入れる筒状の袋を作ります。 縫った長さは2.1mx2と8mで12m。所要時間6時間でした。これを七つ作ること…

キュウリの種

少し涼しかったので畑の仕事をしました。 福島から貰ってきたキュウリの苗を8本植え付けました。上手くいけば9月までキュウリが食べられます。 キュウリを植える場所を確保するためにやせ細っていたネギを植え替えました。 そして、大きくなりすぎたキュウ…

迎え火

お盆でした。 しばらく振りで、何十年振りかで迎え火を見ることになりました。 行きも帰りも道路が混み始める前で助かりました。道は混んでいなかったけどSAは大混雑で、大変でした。敢えて何もないPAによって休んだりちと不便でした。 行きは6時1分前…

お線香上げ

長寿で亡くなった伯父さん、叔父さん、伯母さんのお参りに郷に帰っています。 お墓参りも済ませました。久しぶりで帰ってみたけど嬉しいことにみんな元気でした。 明日から上りの渋滞が始まるということなのでどうなるか心配です。 今年はどこもおかしな天気…

トンボネット再開

前回の一連の反省から今度はカーテン方式とすることになった。 鎌や水草を池の底に植えることが出来るようにと言うこと。前の方式ではネットの底でポットなどを支えないといけないので竹の浮きに負担がかかります。 カーテンの下部には鉄の鎖を縛り付け重り…

ニマつづき

今日は樫のニマを作りました。 樫はかなり乾いていました。でも黒くなっているところがあって夏に切ることの不具合が顕著です。 次いで、鉄染めをした樫とアカギの立て木取りの一人用ボールを作りました。 少し削っただけで、鉄染めの表面が削れてしまいまし…

マエガンナの砥石

マエガンナのカーブが小さい場合市販の砥石では研げません。 専用の形の砥石を作って研いでいますが、置戸で研いだ後で持参したと石を持ち帰ったのではメンテが出来なくなるだろうと言うことで、置いてきても良いと石を準備しました。 手持ちの大事なシャブ…

豪雨

夜が明ける前に流行のもの凄い雨の音で目が覚めました。ここは凄い雨は降らないのかと思っていたのに凄いのが降ってきたので、小やみになったところで自転車で見に行ってきました。 すぐ傍のコンクリートの巨大なU字溝はいつもは10cmぐらいの深さが35cmぐ…

ニマの加工

エゴのニマの加工が終わりました。 少し乾いたら内側をもう少し綺麗にして、木固めを塗ります。 生だと日に当てたわけでないのに色が変わります。せっかくの白い色が何か木目が目立つのは夏に切ったためかも知れません。 内側はマエガンナと鑿で削りました。…

今日の収穫

雷が鳴り始めて昨日取ってなかったキュウリを取りに行ってきました。 あちこちで凄い雨が降っているようですが、ここは幸いあまり強い雨はありません。 少し降られたけど目的達成です。 キュウリがいっぱいとオクラとワラビが少し取れました。 ワラビは9月…