マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

もうすぐ12月

ササバモが紅葉しています、と言うか冬枯れています。 ガシャモクもはかない感じになっています。エビモもオオカナダモもみんなそうなっているのですから取り立てて言うことではないのかもです ホテイアオイはまだ寒さではちりちりになっていません。 メダカ…

いろんな道具

手賀沼に水草が生えていた頃の道具です。 肥料にするために水草を刈り取って畑や田圃に施したそうです。 その、藻刈りのための道具です。 代かきの道具もありました。馬に引かせたみたいです。 手賀沼トラストでも今年は一枚の田圃だけ不耕起栽培をやってみ…

片口

木を輪切りしたときに枝分かれ部分をうまく加工すると片口の注ぎ口が出来ます。 木目の方向が違って加工が面倒ですが、後で貼り付けたのと違って強度的には全く問題がないものが出来ます。 枝の形から形が少し制約されますが、実用性能が高く気に入っていま…

古い籾摺り道具

手賀沼見学会のバスツアーで手賀沼排水機場に行ったら古い農機具の展示がしてあって昔の竹で編んだ籾摺り機が飾ってありました。中には土・粘土が入っていて、崩れ欠けていました。 大きさは胴回りが40cmぐらいで中の穴が20cmほどで、摺動面が意外と狭いと思…

ナガエツルノゲイトウ

探しに行ったわけではないのに手賀沼見学バスツアーに参加したらナガエノツルノゲイトウが、青々としているのを見つけました。 ちぎって見たわけではないので、断定は出来ませんが、今頃水辺で青々としているのはおかしなものしかなかろうと言うことで、悪者…

そばちょくのつもり

蕎麦ちょくのつもりで作りました。 直径を大きくしないで、深くするのが結構大変であまりうまくいきません。 ぐい飲みの親分みたいになっています。

コネ鉢 その2

昔のコネ鉢がそばにあったのでご紹介です。 一つは時間がかって変形して二つに分離したものを執念でつなぎ合わせました。 筋金入りになっています。 4-5年経っても動いていないので観念したものと思います。 このあたりまでは欅ばっかりを相手にしてきま…

コネ鉢が戻ってきました

トラストの蕎麦祭りに出張っていたコネ鉢が三つ戻ってきました。 楽しみにしていたのに前日に腰をおかしくしてしまい、一日横になっていたため新蕎麦の香りを楽しむことが出来ませんでした。でも、コネ鉢と一緒に打った蕎麦を届けて貰って少し忍ぶことが出来…

さつまいも 2題

トラストの仲間にかなり凝ってる人がいます。 芋飴を作るといって、大麦がないのでライ麦で麦芽酵素を作りふんだんにあるサツマイモを使って昔懐かしい芋飴を作り上げました。何かが足りないためか、売っていたみたいに固くはなっていませんでしたが、味はあ…

寒くなりました

松葉町の水槽の水は大変冷たくなりました。 水草も少し痩せたみたいで、薄くなった頭みたいな感じがしています。 明らかな落葉はまだ始まっていません。 タイリクバラタナゴやモツゴは元気にしていますが、あまり餌を食べなくなりました。 メダカもあまり食…

井戸掘り・下見

広い広い田圃の中の一角に草の生えたところがありました。 近くに利根浄化センターがありました。 川向こうが本埜村とかで白鳥が飛んでいきました。 そのあたりに鳥寄せ、ホタル寄せの池を作り冬水田圃を作るための井戸を掘れるかということでした。 水の溜…

いろんなこと

最近、電話のセールスが少ないなと思っていたら、電話が繋がらないよと言われてしまいました。 自分の携帯でかけたら2回呼んで切れました。もう一回やったら呼んではいるけどベルは鳴りませんでした。 二日前にJCOMに調べてくれと頼んでおいたのに音沙汰無しだ…

来年の蕎麦の種

遅くまで咲いていた蕎麦が実りました。 前のより素性が良さそうだったので、来年の種にすることになりました。 足踏み脱穀機で落として、唐箕で選別しました。 足踏み脱穀機はあちこち壊れているのを修理しながら動かしています。快調です。

コネ鉢

この週末手賀沼トラストのそば打ち大会があります。 長いこと中断していたコネ鉢を慌てて完成させました。 材は樫、しばらく外に放って置いたので、所々変質し始めていました。 それに一週間では漆を塗るわけには行かず、木がための一回塗り仕上げとなりまし…

竹工芸の日

手賀沼トラストの竹工芸の日です。 最終回なのに完成した人がいないのは生徒が駄目なのではなく作品が高級すぎたためだと思います。 二つの全く同じものを作り半目ずらしてお互いの目の中に入り込んで、一つに編み上げるというもので、理屈では分かるのです…

黒米籾摺り

籾摺り木臼が何とか形になったので、籾摺りのテストをしてみました。 すりあわせを見ながら鉋で削っていったところ面がスムーズになりすぎ籾が転がらないで排出されてしまいました。 効率が悪くて10%も殻が取れていませんでした。 慌ててチェーンソーで面…

谷津いろいろ

水が冷たくなって透き通ってきました。 寒くなって元気が無くなってきた水草がよく見えるようになって普段茶色いヤナギモがきれいな緑になっています。 ササバモもこぢんまりと冬ごもりのたたずまいを見せています。 植え付けたとこから切れ藻があたりに広が…

秋その2

公園の木の下を通ったら見慣れないものが落ちていました。 欅と、クヌギとマテバシイの下でした。そのうち葉っぱに付いたのを見つけたので、持って帰って写真を撮りました。 壊して中を見たら生き物みたいなのが見えました。 これは何でしょうか。 前に次郎…

別所沼見学

埼玉県が、環境省の助けを借りてと言うより予算で別所沼の水質浄化をテスト中です。 その実行部隊の一つFujitaの人が当会のメンバーでもあることから、どんなことが起きているのかを勉強させて貰おうと言うことで、会の有志で出掛けました。 きらきら輝く天…

秋です

松葉町の秋を紹介します。 大きな柿は富友の枝に次郎を接ぎ木したものが実ったものです。 今年も去年と同じくさっぱり実が付きませんでした。 福島の柿もさっぱりでした。機構のお菓子なのは全国的なのだと認識しました。 来年は全国的に成り年になることを…

籾摺り臼

籾摺り臼の完成です。 ぐるぐる回したらうまいこと外に吐き出されてきました。 砕けてしまうことは免れたようです。 次の問題としては籾の取れない米が多くなりすぎることですが、これはすりあわせ部の面を拡げるか、面を荒らすかによって加減できるだろうと…

陶器

法事で福島に行って来ました。 兄が焼き物をやっていて、行くたびに作品がしこたま出来上がっています。 写真になりそうなのを貰ってきました。 帰り着いて家の中入る前に写真を撮ったので落ち着かないものになってしまい申し訳ないです。、

籾摺りの道具

黒米の籾摺りをトライ中です。 少し形をいじってテストしてみました。砕ける米は少し減りました。 中央部には「ふくみ」と呼ばれる隙間を空けるそうです。 下の臼に溝を掘ったところ流れは遅いけど、外に運ばれるようになりました。 籾殻は半分ぐらい取れて…

菊、菊、菊の花

手賀沼トラスト代表のサツマイモ畑の周りには菊の花が咲いています。 少しずつ違っているみたいです。

またまたぐい飲み

またまたぐい飲みです。 今回は形が出来る前に内側が出来た時点で漆を塗ってしまいました。 マヨネーズの容器でも、一つ一つに配分するのはちと面倒なので、一回分をこれから塗るものに取り分けます。 目分量が間違ってあまるとこれから塗る予定のものを探し…

松葉町の庭

庭の草木を紹介します。 小さいユズが色づき始めました。 今年もいっぱいなっているようです。 挿し木したステビアに花が咲き始めました。 ホトトギスの花はもうすぐ終わります。 向い家のの月下美人に影響されて花の済んだ株を分けて貰い挿し木してみました…

今日の松葉町

松葉町も涼しく・寒くなってきました。 幾つかの水槽には茶色い葉っぱが出て来ました。 今年は室内に取り込むことは止めました。 多分無事越冬できると思います。

これで最後の樺瘤皿

長らくかかりましたがいよいよ完成です。 少し濃くなり過ぎたかも知れませんが、打ち止めとします。 途中木固めの濃度が薄くて何度塗っても目止めがうまくいきませんでしたが 長いこと保管していたのを塗ったら一発で目止め完了となり、仕事が進みました。 …

フィッシングセンターの水草

昨日、谷津の帰りに月曜日で休みなのに気が付かず水草に会いに行ってきました。 寒くなって、茶色っぽくなっていました。 エビモ、ヤナギモ、ホザキノフサモはまだ緑・茶色で紅葉の気配はありません。 ガシヤモクの深い水槽にはこぼれた種が散見されました。…

サツマイモ農園

地元の幼稚園児が歩いて来園しました。 母親たちはバスでずるをして集合です。 わいわいがやがや、一緒になって芋掘りを楽しみました。 掘り残しがいっぱいありそうだけと透視する事が出来ないので、 仕方がありません。 サツマイモは寒さに弱いので、このま…