マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

谷津の様子

久しぶりで谷津を見てきました。 春先に奇跡的に3-4株残っていたガシャモクが姿を消していました。 川底には何が居るのかと思えるほどの多数のアメリカザリガニがうようよしていて、見逃しなど到底期待できない状態となっていました。 手賀水研の調査でも…

布施下の森

昨日はトンボとかち合って手賀沼森友会は欠勤してしまい、写真撮影にだけ向かいました。 変な天気で雨模様がかんかん照りとなり水遊びに取っては応えなかったけど里山組には辛い天気だったようです。参加者もいつもの半分で大変でした。 真竹のタケノコの季…

オイルスピル

アメリカの石油掘削井戸の事故で油が漏れていて大騒ぎですが、広がり方の予想が出ていました。 file:///C:/Users/owner/AppData/Local/Temp/mozffrechib.html ガソリンがないと困ってしまいますが、こんなことが起こるのはもっと困ったことです。 oil spill…

トンボ保護

久しぶりでトンボに会いに行ってきました。 前回までにセットしたネットは健全でした。アサザもヒシもいい具合に茂っていて、住み心地が良さそうになっていました。 貴重なトンボにもあえましたが、池の水面にはバスとギルの憎らしい影も多数見えました。 ネ…

畑の手入れ

休みがあって畑の手入れが少し進みました。 タマネギの後で草畑になっていたところを耕しました。幸い草はまだ実を付けていなかったのでそのまま土の中に入って貰いました。 そのまま天地返し的に裏返しにしていきましたが時々ヤブカラシの根を拾わないとい…

竹取のお手伝い

臼杵でやっている竹灯籠のイベントを我孫子でもやろうとしている人がいて、材料の竹を調達するお手伝いをしてきました。 手賀沼の斜面林の崩れるのを止めようと植えた竹があちこちで拡がっています。 トラストの管理している蓮田の近くにある船田の森にもぶ…

庭師

ファームの活動拠点のお掃除をしました。 生け垣は刈り払い機と電動バリカンで仕上げました。裏の山の斜面は刈り払い機で刈り込んですっきりさせました。 刈り払い機は安全上目の高さより高く持ち上げないことになっていますが、無理して刈り込みました。 太…

松葉町の庭で

埋土種子が入っているかも知れない手賀沼のほとりの土を少し分けて貰って庭で眺めています。 フィッシングセンターでも同じことをやっていて、あっちでは何かの芽が出ていると言うことでしたが、こっちでも同じような細い葉が出ているのが確認できました。 …

水が上がりました

先日漬けた梅の水が上がりました。順調です。 梅ジュースの方はなかなかです。梅ジュース5リットル瓶が三つになりました。

松ヶ崎城趾の草刈り

柏市が市の文化財として1億/5年で借り上げた松ヶ崎城趾にはロータリークラブが植えた河津桜や樫や、イヌシデが芽吹いています。 今日は刈り払い機の音がしていたので行ってみました。 地主さんが一人で竹は退治しないとといいながら桜の植えてある斜面の…

大堀川水質協働調査

恒例の水質調査を行いました。 大堀川の支流の一つ地金堀に参加しました。 16号の西側にあるこんぶくろいけから流れ出た水が4キロぐらい街の中を流れて大堀川に合流します。 TXが出来て流域が開発され今までナンガレ亭田きれいな湧き水が無くなったり、…

エコカーテン

流行の緑のカーテンを作ろうとしています。 竹を切って3mの細い支柱を立てキュウリネットを張りゴーヤをはわせようとしています。 外れの方には冬瓜や山芋も上るチャンスがあります。 支柱が細いので、重たい冬瓜に耐えられるかどうかちと不安です。 雨が…

また梅

まだ残っていた梅を完全にたたき落としました。 そして採れた梅を処分することになります。 梅干しに16.5キロ。梅肉エキスに3.5キロ。約5キロを梅ジュースにします。 完全に乾かそうと外に干したところしみがひどくなって悪くなってしまったみたいに…

我が家の梅

ファームの梅干し、梅ジュースの漬け込みを済ませました。 我が家の梅もいい頃合いなのでたまたま休みの長男に取って貰いました。 素人剪定の効果があって玄関側の梅の木一本で20kg位になりました。下から見てた時より大きいのがあって嬉しくなりました。…

トラストの田んぼ他

稲が順調に育っています。 トラストの定例会で、草取りをしました。 夕べ梅を相手にいろいろやっていたので、大幅遅刻で泥で汚れない内に時間切れとなりました。 田んぼのそばにあじさいを植えた人がいます。土壌の酸性度によって花の色が変わるとなっていま…

梅の実

ファーム、トラストの活動の場のオーナーの家の4本の梅の木に、実がいっぱいなって50kg取ったからもういいと言うことでファームに使わせてもらえることになりました。 とげのある枝が混み合った所から落とさずにもぎ取るのは結構大変でした。 実を取る…

中原小学校のビオトープ

新しくできたビオトープに水草と生き物をと言う依頼がマシジミとガシャモクの会にあって行ってきました。 午前中は夏日だったのに池の中に入る頃には雨が降り出しました。 植えたのはマコモ、ガマ、芹、ガシャモク、ササバモ、セキショウモ、ヤナギモでした…

メダカ

メダカの卵がいつまでたっても孵らないので拡大鏡で覗いてみました。 まだ透明な卵の中に目玉が見えたのでもう少し待つことにしました。 卵のバケツを日陰の温度の上がらないところに置いたことが敗因だったかと思います。日当たりのいいところに移して二日…

忙しい日

目の悪い人のグループで木工をやっているのを手伝って欲しいと言われファームの小麦の脱穀を失礼して出かけました。 靴べら、サラダサーバー、ボタンその他を切り出し、丸のみで削りだしていました。 夏みたいな気温の中で2時間ほど付き合いましたがけがも…

上京しました

木工塾の仲間のMさんが漆の人と個展をしているというので出かけました。 午後遅くに大雨が降るというので、雨具持参です。 木工ではなく焼き物でした。 それに乾漆の蓋が出来ていたり、手の込んだ作品は独特の雰囲気でした。 証明の関係で、少し黄色く撮れ…

酸っぱい桑の実

庭に置いた桑のみが色づいてそろそろいいかと食べてみたらがっかりでした。 十分黒くなっているのにまだ固いし何より悔しいのは酸っぱいだけで味がありません。 衝動買いしてしまったピンクの栃の木の下に置かれて日光不足だったのかなと思いますが、これほ…

マエガンナ完成

左の切り出しから作ったマエガンナを研ぎました。 焼き入れが完全でないので、少し柔らかく仕上がっています。

いろいろ

どうしてそうなるのか県民の日とかで一年生の孫が朝から何もすることが無くてつまらないと言っているので水槽の水換えをして、エビの友達を捜しに出かけました。 目的のエビは殆ど姿を見せず小さな孵って間もないヨシノボリとフナが見つかりました。 場所を…

雨降り

久しぶりで雨が降って嬉しくなりグミの鉢の植え替え、いろんな花の挿し木、梅の収穫と剪定、キュウリ、オクラの定植、水の運搬など雨の中でやるべきでないことを楽しみました。 タマネギは昨日のうちに収穫しました。 今年はいつもより収量が少なく、肥料不…

発芽

長らく待たされたこんにゃくと棉の芽がやっと出てきました。 こんにゃくはずいぶん遅い様な気がしています。初めに出てきた不気味なのは枯れてしまったようです。 棉はやっとその気になってくれた様です。 初めて見たのでこれが綿かどうかは分かりませんが多…

手賀水研の生き物調査

きれいな谷津田の上流に出来たニュータウンからの都市型洪水を防ぐための水路工事で、住んでいる貴重な生物を何とかしようといろいろやろうとしていますが、その基礎データを集めようとその川の下流の生き物を調査しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/suzuk…

布施下の森三日目

昨日は疲れてしまい途中でダウンし、その上操作ミスでアップする直前で消してしまいやり直しです。 参加者が少なく、竹の本数が多いことと枝が絡んでいて倒れてくれないので根元を持って引き倒す必要がありました。 枯れた杉も倒れるのを防いでいるので、時…

マエガンナ作り

たまたま左使いの切り出しが手に入ったのでぐい飲み用のマエガンナを作りました。 まず粗成形です。ディスクサンダーで削ります。刃殺しをしてから刃の形を幅を狭くしてもっとスマートにします。 次いで刃の形に仕上げます。刃先の厚さを1mmぐらいにして、焼…

松葉町のガシャモク

水槽が新しくなって春にポットに土を少し加えたら順調に育っています。 土にはVS34で作った籾殻堆肥が混ぜてありました。 深さが少し深くなって丈が長くなれるのでもしかしたら花が咲くかも知れません。 柿の花が落ちて時々掃除しないといけません、大き…

サツマイモ植え付け

三回目の植え付けを済ませました。 午後から雨が降ると言うことだったので、その前にと頑張りましたが残念ながら降りませんでした。 今回はトラクターで細かく砕いた後で畝を立て植えていきましたが、かなり乾いていてうまく根付けるか心配です。 初めのはな…