マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オゾンの初日

連休の初日出もあってお客は多かったです。 売り上げも順調でしたが、ぐいのみは残念ながらあまり売上げに貢献していません。 いろんなお客が来てくれました。去年一緒した参加者が今年も近くに出展していました。 かなりの競争率を通って当選した訳で、お互…

ブラックバス退治

オゾンの前の日だというのに朝からバス退治に行ってきました。 或る池のバスを退治して、解剖して胆嚢を取り出します。 雄の胆汁の中にはメスを引きつけるフェロモンが入っているとかで、産卵前のメスを一網打尽にする薬に使えると云うことです。 バス43匹…

タケノコ、椎茸

椎茸の駒打ちをしました。 或る太さのほだ木にどれだけの間隔で、何列に打てばいいかの説明書はあるのですが、何か理解するのが難しく、肌で感ずるとこまでは行けないでいます。 初めは説明が良く理解できずにかなり細かく打ってしまいました。 しばらくして…

世間の風

しばらく振りで東京のホテルの結婚式に行って来ました。 新橋、汐留のあたりが全く別な町に変わっていました。それだけ行ってないと云うだけのことですが・・。 完全なお上りさんになってうろうろしてきました。 色々あって福島から参加する人と同じ時間に起…

椎茸

皆伐した竹の中の木にコナラがあってそのまま土にするのは勿体ないと椎茸を植えることにしました。 コナラのほだ木を根戸城址に運んで、菌駒を打とうとしたのにあいにくの雨。 雨水に流されたごみが漂ってほだ木を濡らしていました。 もしかしたらこの状態で…

さつき

早い自転車に乗りました。 自転車でジョイフル本田に行ってシロメダカとトマトの苗を買ってきました。 9km走りました。追い風参考記録で38km/hrが出ました。 行く途中中央分離帯に咲いているサツキの花を移しました。もう盛りを過ぎていました。 …

花野井のガシャモク

すこし緑になってきました。 メダカが水槽の大きさに合わせて丁度いい数に落ちついていました。 大きいのや小さいのの割合が絶妙です。成りゆき任せで、どうしてそうなるのか不思議です。

農繁期

今年はゴールデンウイークになっていないのに、その定番作業を今始めています。 2週間ぐらい早く苗が売り出されて、みんなでそれに乗せられていい子になって動いています。 茄子とトマトとキュウリの苗を買ってきて植えました。 スコップで耕して鶏糞やたき…

墓地反対

反対はしても市がOKを出せば、その下に眠る文化財を調べないといけないと云うことで、掘りやさんの登場です。 手賀沼関連のイベントで活躍しているYさんが掘りやさんをやっていてびっくりしました。 土器を探し出して、焼き鳥の串が刺してありました。縄…

根戸城址のガシャモク

水が温んでメダカが泳ぎ出しました。 ガシャモクが緑になり始めました。 実験池から持ってきたちぎれたガシャモクの枝からも緑の葉が出始めています。発泡スチロールの箱に入れたのも元氣になり始めました。 あまり歓迎しないのもいます。

フィッシングセンターのガシャモク

久し振りでフィッシングセンターに行って仕事をしたついでにガシャモクに触ってきました。 桜の花びらが浮いていて、アオミドロが泡を吹いたみたいになっていました。 掃除したら元気そうでした。 しかし、青い深い水槽のは完全に枯れてしまっていました。緑…

堆肥の切り返し

先日種菌を混ぜて積み込んだ籾殻堆肥の切り返しを行いました。 摘んだ次の日から温度が上がって最高80Cあたりまで行ったようです。 約2トンの湯気の立っている籾殻を混ぜながら移動しました。 この調子ならサツマイモの植え付け前に十分使用可能なようで…

ブルーベリー

ブルーベリーの木が小さいうちは花・実を採ってしまった方が絶対大きくなりますといわれたので、 元氣に咲いている花を取ってみました。 去年買ったときは大きな実がなっていたので、嬉しがって実るのを待ったのですが、取るべきでした。 こっちは古い木なの…

ぐいのみ制作

少し頑張って下穴を開けました。 ドリルビットを使います、30mmより25mmの方が扱いやすいです。 ただ開けるだけでは茶筒みたいな穴が開くだけですが、ドリルをぐるぐる回してやることでより大きな球状の穴に近づけることが出来ます。先端のポッチも…

バス退治・人工産卵床のセッティング

上段に重たい石を砕いたモノを並べて水の中に納めます。バスはこのような石が好きらしいです。 一度だけ卵を産んだのを見ましたが、石を尾鰭でかき分けたところに石や塩ビのかごにびっしり卵がへばりついていました。 これにはとつての紐が着いています、紐…

バス退治

今年最初の手水研の活動日でした。 今年は少し変わったこともやるそうです。 人工産卵床を改良型としました。去年の終わり頃に数個だけ改造した二重底方式とします。 上の段は多少目の粗い穴の開いたトレイ、下の段は小さい穴の開いたトレイ。目的はもし産卵…

定例会

土曜日なのに参加者6人。腰痛の一人は午前中で失礼されました。 5台の刈り払い機が二台きり動きませんでした。 お陰で、雨で大きく育ったタケノコの配給がいっぱいありました。 そのタケノコはブルゴーニュのワインとマーマレードに化けました。 BOURGOGNE…

泥縄?

今日もオゾン対策です。 何とかなりそうなのをかき集めました。 漆は最後に塗ってから一月おかないとやばいことになるのでもう塗れません。木固め仕上げとなります。 二日あれば何とかなります。 乾燥が完全でないのは、低出力の電子レンジのお世話になるこ…

これは何でしょうか

二つ咲くからフタリシズカかと思ったら違いました。 葉の形はゲンノショウコみたいだったのですが、これも違いました。 となると何なのかネットで調べる方法が分かりません。 助けてください。 井戸の側の黄檗の木の回りに拡がって咲いています。 赤いのはカ…

オゾン対策

毎年のことながら連休の頭にオゾンのクラフトマーケットにしぶや木工塾で出展します。 即売会なので、売れるこぎれいなモノが、要求されます。 一坪にも満たない空間に棚を置いて木の製品を目一杯並べます。 29日から三日間なのにまだ作品が出来ておらず慌…

新芽が出ました

松葉町の庭に新芽が出ています。 スイレン、シラン、ギボウシ、アマドコロ?、コシアブラ、ミズ、エビネなどです。 写真は全部ないかも知れません。

松葉町のガシャモク

暖かい日が続いて、メダカは卵を付けて泳ぐようになりました。 ガシャモクも緑の芽をふいてきました。 アオミドロが邪魔しています。 家の北側の隅に置いた水槽のが一番早く緑になっています。

お墓

基地反対と見間違った看板が立っていたけど、仕事はどんどん進んでいるようです。 掘り返される前の、文化財が残っていないかの調査が始まりました。 まず、浅く土を剥がして中に何があるかをチエックしていました。 削った跡を見ると土の色から人の生活の痕…

シバザクラ

柏の公園にシバザクラが満開になっています。

雉、そのほか

雉はキャベツが好きみたいです。 夫婦でキャベツ畑を散歩していました。 写真がうまく撮れてませんが、二匹とも写っています。探してみてください。 一昨日積み込んだ籾殻堆肥の温度が63℃ぐらいになっていました。 手を中に入れるとやけどする温度です。菌…

初体験

キーロックは何度か経験していますが、エンジンをかけたままドアをロックしてのは初めてです。 かなり焦って選択肢は色々あったのですが、前から頼んでみたいと思っていたJAFに頼んでみました。 待ち時間 40分と云われ仕事をしながら待っていたら30分…

堆肥

今日は堆肥の3連ちゃんでした。 VSと云うお薬で籾殻を堆肥にする作り方の講習がありました。 籾殻に菌を植え、菌の餌の糠や油粕を加えよく混ぜてから水を加えて発酵させ堆肥にするというもの。 人手で混ぜるのが大変でした。 籾殻の次は梨の剪定した枝を…

芹です

去年と同じ所に埋めて置いた大きな親芋を植えました。 里芋は連作を嫌うということなので、堆肥を入れようとフジコーのただの堆肥を貰ってきてまきました。 土に埋めて置いた親芋は3割ぐらいは腐っていました、土が湿っていたのが原因でしょう。 頑張ってく…

手賀沼森友会の総会

総会がありました。 数年前に予想していた以上の仕事をし始めています。 単なるボランティアの域を出かかっています。メンバーは21人になりました。 毎年7Ha位の里山を手入れしていくことになりそうです。5月には又植樹祭をやります。 今年は赤松とク…

新しい森

今日から新しい森に取りかかりました。 布施弁天近くの利根川斜面林の下刈りです。 利根川に削り取られて残った斜面に竹が生えています。 竹炭の中に大きなケヤキ、樫、榎、椋が育っていました。 その高い枝が畑や田んぼを覆っていて問題なので、切りたいと…