マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

剪定はさみ?の修理

剪定ばさみと言っていいのかどうか、太い枝が切れるはさみが壊れたので、太く長い栗の枝で修理しました。 栗より樫が良かったのですが、手に入らなかったので栗の芯持ち材で間に合わせました。 それから7-8年立ちますが、順調に仕事をしてくれています。 …

器の加工

少し進みました。 外側を鉈で削った後で、小ガンナを削った四方反り鉋で肉厚を均していってます。 内側はバンカキで平らにせずマエガンナで削ったままにする予定です。 現在の肉厚は樫の方が縁が4-6mm少し中に入ったところは12-3mmになっています…

樫の器

根戸城址で剪定した樫を使ってどんぶりを作って欲しいとの要望があり頑張りました。 久し振りの生木木工です。 手頃な太さの幹を輪切りにしていき、チエーンソーで穴を掘ります。 次いでマエガンナで浚います。その後で外側を加工すれば加工は終わりで、乾燥…

根戸城址の樫

三日かけて樫の大木の剪定完了しました。 お陰で元氣の無かった柿の木、コナラ、桜たちが元氣になることでしょう。 この木は交通量の多い道上に育っていたので、落とさないように気をつけました。丈夫なロープで吊りながら切りました。 切り落とすのがやばい…

思いついてカメラのレンズの前に天眼鏡を置いてみました。 接写の前進距離が少し短くなったようです。 丸鑿を写してみました。研いだ後で良く水気を拭き取らないので赤錆が浮いています。でもこの錆はあまり怖くありません。極薄い表面だけだからです。 最後…

竹炭焼き準備

新鮮な竹酢液を要望されているので、頑張らないといけません。 先日我孫子の森から貰ってきた孟宗竹の玉切りをしました。ドラム缶に入る長さ2.5CM余裕を見て80.5CMとしました。 ヒサカキの挿し木の後だったので右手が草臥れていましたが、手鋸で切りました。…

まだ冬です

松葉町のガシャモクは相変わらずかわいそうです。 今年は本格的に枯れ葉になっています。 根戸城址のは少し緑が見えます。松葉町より南に位置するせいなのか、南斜面で暖かいのかよく分かりません。夏の終わりにザリガニにやられて新しく芽を出したのが大き…

ヒサカキの挿し木

去年、我孫子の森で作業をするので、急な坂に階段を作りました。 横木を止めるのに、ヒサカキを短く切って地面に打ち込んだのですが、その内の一本から元気な若芽が出ていました。 20本の内の1本なので確率は低いのですが、根戸城址の急斜面の土留めや木…

キウイの剪定

ここ2-3年キウイの実がなりません。 剪定の仕方が分かってないので、何時までたってもどんどん伸びる若い枝がはびこっていて結果母枝が出来ないでいます。 強剪定をしては駄目だと云われていているので、剪定を控えていたのが良くないみたいでいつの間に…

手賀沼トラスト総会

今日は手賀沼トラストの総会がありました。いつものように今度副代表になった寺田さんちのオリンピックの工事で追い出され移築された六角形の建物が会場です。 総会より後に続く懇親会でメンバー手作りのおでんが楽しみです。 去年代表がご逝去されたことか…

大堀川の会

少し遅れた新年会がありました。 12年続いたとか、発足当時のメンバーが残っていてみんなベテランになりました。 盆栽の得意なメンバーがいて一本の木に赤と白の花が満開の梅が輝いていました。鉢も自分で焼いたものとか。いろんな名人がいます。

木工

あまり天気が良くなかったので、木工の日としました。 手が痛くなるほど頑張ったのにさっぱり完成品が増えません。 手当たり次第なので今日は昔の器の手直しに時間をかけてしまいました。 かちかちに乾いたケヤキの器を一肌剥いて仕上げました。乾燥が終わっ…

ぐい飲み

久し振りで、ぐい飲みを作りました。 ヤマボウシと椿とコナラです。白くてきれいなのとすべすべしたきめの細かい椿と柔らかそうなのに意外と固いコナラその他です。 大抵内側の加工と外側とはかなり時間差があります。ドリルで穴を開けただけのものから漆を…

二人展

今日は刺激を受けてきました。二人展を見に南越谷まで行って来ました。 苔むした森の絵の他にお日様の動きをとらえた陰が見事な写真みたいな絵がありました。 同窓のすてきな奥様のすてきな絵はあまり描きすぎない淡い色合いの中にさりげなくしっかりした形…

根戸城址の樹木の枝払い

雨が降る前に懸案の根戸城址の常緑樹の剪定というより枝払いをしました。 樫、ヒサカキ、シロダモなどが大木に育っていて、マルイグループから寄付して貰った桜やコナラの成長を邪魔していました。 今まで、冬でも鬱蒼と茂っていた樫の葉っぱを切ったら手賀…

オバマ大統領

名演説を聞かなくちゃと意気込んでいたのにサッカーを見ている内に草臥れてしまって宣誓をしているあたりでダウンしてしまいました。 一日根戸城址の樫や、シロダモ、ヒサカキの枝おろしで汗をかいた後でテレビを見たら世界中が沸き立っていたようです。 は…

こんな筈ではなかった

春のような暖かい日にセンター試験の問題に挑戦しました。 去年は点数が取れたのに今年はさっぱり分かりません。今更進歩することはあり得ないにしても駄目になるのが大きすぎてがっかりしています。 物理と化学を一日かかってやっと片づけたけど、何点取れ…

忙しい日

今日はトラストと大堀川と木工塾がかち合っていました。 トラストでは有機肥料の堆肥作りの落ち葉集めでした。 杉の植林の中に育った椚、コナラの葉がたっぷり積もっていて今年も何とかなりそうです。 杉の葉はあまり好ましくないので取り除きます。枯れ枝も…

ゴルフ

久し振りでゴルフをテレビで楽しみました。 タイの暖かそうなきれいなゴルフ場で遼君がすばらしいショットを見せていました。 調べたら昔のVTRだったようでしたが初めて彼のプレーを見て騒がれているのが分かりました。 昔、本当に遠い昔ロスアンゼルスでゴ…

マエガンナ鍛冶練習

刳り小刀からマエガンナを作る講習をやることになっています。 考えたとおりの加工がですんなり出来るようにとの予行演習です。 前に作って切れ味は良かったのですが、使い勝手が少し気に入らなかったのを成形し直しました。 バーナーで炙って殆どまっすくに…

蒟蒻

葉っぱはかなり立派になっていたのに芋はそれほど育っていません。 これでは蒟蒻にしてしまったらそこで終わりとなってしまうので、もう一年育てることにしました。

冬です

寒い日が続いて、ガシヤモクがあわれなことになっています。 葉っぱは茶色になって透き通っています。完全に枯れているようです。 春になったらまた芽を吹くのか心配になってしまいます。

腰に違和感

今日は定例会で我孫子の竹退治でした。 今日で7日目とかで、平らになった空き地も拡がりました。 竹の浸食の周辺に近付いてきたせいかぶっとい竹がシロダモやヒサカキの中に並んでいて、切った根本を引きずり出さないと倒せない状況でした。 頭部が引っかか…

丸鑿の写真

丸鑿を研ぎました。 写真を撮りましたが、カメラが良くないのできれいに研げているのがうまく写りません。腕も良くないのでしょう。 虫眼鏡で見ながら指先のかすかな引っかかりを確かめて研ぎました。 中には何度やってもかえりが欠けてなめらかなエッジ・刃…

竹に漆

竹は木ではないのですが、木工に入れます。 かなり前に孟宗竹を手に入れ、しばらくして乾いてから鉈で皮を剥いて漆を塗ってみました。筆立てになって居ます。 籐の籠にも塗ってみました。拭き取りが不十分で仕上がりが良くありませんが、100均で買った籠なと…

東葛文化社展

毎年新年早々に開催される東葛文化社展に今年は参加できませんでした。 仕方がないので、最終日にまだ開いてない時間に鈎を開けて貰ってみてきました。 時間が短かったせいかいい作品が並んでいました。 篆刻の先生、縄で縛って組み立てるベンチ、書と絵です…

冬水田んぼ

冬、田んぼに水をためておくと色々いいことが起きるようです。 白鳥が来ることはありませんが、いろんな鳥がいっぱい遊びに来ます。 水を張って置いて、耕さないで稲を育てることを去年から始めました。 収穫量も変わらず、省力出来ました。 近くの森が写っ…

いろんな材料その他

いろいろ好きなことをやって遊ぶにも道具や材料が要ります。 金継ぎは荒川区認定の漆名人に教えて貰いました。穴埋め、接着には補修パテを使います。 20mmぐらいの太さの粘土の棒みたいなのがそれです。これを好きなだけカッターで輪切りにします。それをナ…

麦踏み

麦がゆっくり育っています。育ちがほんとにゆっくりです。 風が冷たい中で、麦踏みをしました。若い女性の助けがあってあっという間に終わってしまいました。 本当の冬の寒さの中で麦を踏んでいると60年以上前の麦踏みを思い出してしまいました。麦踏みは…

金継ぎ

久し振りで金継ぎをやっています。 今回は小さい欠けなので、簡便法でエポキシ樹脂で整形した後で、肌を均してから金粉を高級うるしで溶いて塗ります。 金粉といっても偽物でブロンズの粉です。高級うるしは上州屋で浮きの色つけをするのに売られているもの…