マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

四池池干し準備

寒くなりました。 菱が落葉?して少しすっきりしました。アサザはまだ元気です。 そして嬉しいことにはガシャモクが元気に育っていました。 残念ながら緑に元気なのはアサザで、ガシャモクは水の中なので写真にはよく写っていません。 ナマズを放した親水広…

サツマイモの新しいお客様

今年は育ちが良くて子供達が大変苦労しています。 掘り方のお手伝いをしているこちらまで嬉しくなりました。 明日は四池の池干しの準備があります。草を刈って森の中に道を作ったり排水路の泥上げをしたりとんでもない重労働の予定です。これも皆貴重なトン…

籾摺り臼、後悔してます

色々言い訳がいっぱいあって、やっと取りかかりました。 しかし、早速後悔です。樫の木を確保して安心していたら今日切ってみたらすっかり変質していました。 仕方がないので10年以上玄関先で頑張っていた近くの住金の社宅の敷地に生えていた欅の丸太を使う…

大堀川の会15周年

15周年で記念になることをと恒例の秋の大掃除に近くの中学校のブラスバンドの演奏と柏手活躍している呼魂太鼓の演奏を聴かせて貰いました。 どちらもなかなかのものでとんでもなく得した気持ちになりました。 川の掃除の後で聞かせて貰うには勿体ないグレー…

サツマイモのお客さん

今日は利根川の川向かいの幼稚園のお客さんが初めて来てくれました。 私が良くいく守谷のジョイフルと少し離れてますが利根大橋を渡ってすぐのところにあるそうです。 一台のマイクロバスが大忙しで往復して手際よく来る子と帰る子を処理していました。 一人…

サツマイモの仕事

今年初めて幼稚園のお客のサツマイモ掘りのお手伝いをしました。 一人3株ずつ割り当てられたのを掘ることになるけど、昔手賀沼の底にあった粘土みたいな土なので小さい素手で掘るのはかなり厳しいです。 もてあましてなかなか掘れないでいるので大きいスコッ…

スプーン作り2

小笠原のアカギとギンネムの太いのが届いたのでとの召集が掛かり出掛けてきました。 この前の倍ぐらいの太さの丸太が届いていました。 バンドソーで粗取りしてあったアカギを削ってみました。 若いアカギは太い年取ったのと違ってそれほど赤くなく柔らかいで…

スプーン作り

小笠原のアカギなどを使ってスプーンの試作をしています。 曲がり具合が良いところを削ってみたら中に節があったり腐っていたりで意外と面倒です。 もう一つの宿題の籾摺り臼も手を付けないといけないのですが、いろいろあってなかなか・・・。 寒くなりまし…

藤ヶ谷金神の森最終日

森友会の活動日でした。 釣り堀の傍の深い森の除伐と欠頂木の伐倒を完了しました。1.8Haに5.5日かかったことになります。0.5日とは太く長い杉の枯れたのを処理するために残業したのがカウントされています。 測量のための見通しの良い空間を確保するための刈…

枯れた松の木を切りました

根戸城址の唯一の松が数年前に枯れました。 今日はその枯れた松を切り倒しました。根元の太さは23cmぐらい。高さ8m位で、周りにコナラや柿の木が植えてあって倒す方向に少し悩みましたが手頃なアンカーの位置からこれしかないと思える位置に500kgのウインチ…

イベント終了

森友会の「地域の森を体験しよう」イベントが無事終了しました。 お客さんが少なかったのでのんびり楽しむことが出来ました。 新人のコック長が大鍋に美味しい豚汁を作ってくれました。 青竹の容器で炊いたご飯も試食させて貰いました。 竹が燃えて良い具合…

こね鉢完了

トラストのソバ祭りに間に合うようにのんびり作っていた四つのこね鉢が終わりました。 蕎はまだ盛んに花が咲いています。後一月ほどで果たして粉になるのか気になりますが多分間に合うのでしょう。 こね鉢も10月12日に最後の漆を塗りました。ソバ祭りまで一…

困った広告

何をどうしたのか左側に変な目障りな広告が出始め一瞬非表示にするにはと言うマークが出るけど言われたようにやってもうまくいきません。 間違って履歴を全部消したらいちいち入れないといけないので面倒なことになっています。 ツール→オブション→セキュリ…

マーベルプラロック到着

掛かり木対策の有力な武器のプラロックが到着しました。 チルホールと言う良い道具あるのにどうしてと言われそうですが、チルホールは重たくて持ち運びが大変で、セットするのも大変です。 それにひきかえプラロックはロープを使うので格段に扱いやすくなっ…

イベントの準備と掛かり木の処理

近く森の近くの住民を呼んで森友会の手入れした森を見て貰って森を知って貰おうとしています。 森に生えている竹を使った竹細工、倒木を玉切りして薪割りの実習、またチェーンソーを使って倒木を切断して貰う、お昼には豚汁とおにぎりを提供することになって…

腹の立つこと

あんまり腹が立ったので皆さんに読んで貰いたくてコピペしました。 印刷 新しいウィンドウで開く ごまめの歯ぎしり 2012年10月17日号 受信トレイ mag2 0000006653 <mailmag@mag2.com> 2012年10月17日 18:30 Reply-To: konotaro@h5.dion.ne.jp To: suzukittt@gmail.com </mailmag@mag2.com>…

大堀川の御掃除の準備

次の土曜日は森友会の活動日で、置戸の森林工芸館の館長が葛西に来る日なのに大堀川の会の秋の定例清掃日となってまして、森友会を欠席することになります。 今日は大堀川の掃除のための道作りをしました。土手のしたにある狭い平坦部は夏草で覆われていて、…

タマゴダケ、生体実験

お店で品物を見てアマゾンで買うのはアメリカでも良く行われていて、お店側も色々対策を取っているそうです。 アマゾンはネットの最安値より200円高かっただけで、送料無しでもう到着しました。それに電池とメモリーが格安で嬉しいです。 さて生体実験です。…

カメラ探し

カメラが無くなって何とも落ち着かないので、昨日の森にまた行ってきました。 残念ながら無駄足でした。 仕方がないので諦めてコジマ電気とヤマダ電機でカメラ探しをしました。 防水でマクロが良く写って少々落としても壊れないものと言ったら、その手のカメ…

カメラ、またやってしまった

今日は森友会の活動日でした。 それなのに午後から森は海の恋人 (http://www.mori-umi.org/index.html) の理事長の講演があるというので頑張って刈り払いをやって汗だくのシャツを着替えるときにカメラを首から外し車の屋根に置いてしまいました。以前携帯…

恐いキノコ

身近のところにあのキノコが生えていました。 いつもはもっと早くに出るはずなのに今年の雨不足で今頃動き出したようです。 出も。このキノコ何となく恐いです。

槐の実と花

昔々東陽町の植え込みの中に芽生えていた小さな苗を家の傍に移植しました。 まだ元気に育っていて、枝を切っても切っても又枝を伸ばして太くなっています。 今年も徹底的に剪定しました。 剪定した枝は長なの柄に丁度良い太さなので、まだ生の家にあぶって曲…

ポップコーン

種を求めて一年かかって収穫したポプコーンを調理して食べました。 ストロベリーポプコーンとイェローポプコーンの2種類です。 先ずストロベリーです。 次はイェローです。 少し深い空の鍋に入れて蓋をして火を付けます。 しばらくは何の音もしませんが辛抱…

いろいろ

色々やりました。 籾摺臼用に確保した落ち穂を脱穀しました。泥まみれでも乾くとあまり気にならなくなります。 きれいに撮れずにちぎれてしまったのは手のひらで揉んで落としました。 次はポプコーンの脱穀です。 黄色いイェローポプコーンと紫色のストロベ…

手押しポンプの修理

昨日分解した玉を上下させる部材の板が薄すぎ磨り減って穴が大きくなっていたので一回り大きい径のナットを挟んで溶接しました。100V用のかわいい溶接機なのと腕がお粗末なので何とも恥ずかしい溶接結果ですが、何とか保って欲しいです。 桐の木の玉に泊めた…

手作り手押しポンプ

4年と3ヶ月前に完成した井戸のポンプが最近時々調子がおかしくなるので中を見てみました。 無理して薄い板で組み立てたところがやられて穴が大きくなっていました。 下の弁がおかしくなっているのではと思っていましたが異状は見られませんでした。 長い太…

籾摺り臼

数年前に籾摺り臼を作りました。 初め円錐形で雄雌を作り溝を切って試してみたらさっぱり籾が外れなくて焦りました。 筑波の博物館に現物を見に行って、最後は実際に籾摺りをさせて貰って現物をコピーした物を完成させました。 http://blogs.yahoo.co.jp/suz…

木の日

今日はお休みを貰ってスカイツリーが霞んで見える木場公園の木の日に行ってきました。 ほとんど去年と同じことで、同じところで同じ人が熱のこの実演をしていて、おがで木挽きをしていました。 先ず木挽きをやらせて貰いました。去年より早く切れるようにな…

藤ヶ谷金神の森3日目

何とか先が見えてきたけど、結構広い森でもう少しかかりそうです。 今日のところはあまり太くないヒサカキが多くて助かりました。下刈りを済ませれば後は少々の残っても大目に見て貰えます。 しかし太いすぎの倒木が多くて見過ごすわけには行かないと言うこ…

ヒガンバナ

郷のお寺さんと同じ天台宗の持法院と言うお寺が今の森の近くにあります。 ここがヒガンバナの名所になっていて見に来る人が絶えません。 土が合っているのか、それともただいっぱい植えられただけなのか遠くから赤いのが目立っているほどのヒガンバナが満開…