マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

籾摺り臼

籾摺り臼の納入が近付いてきたので、砕け米を減らすべく微調整をしたところ籾摺り率が悪くなったみたいです。 その割に砕け米は減っていません。 比較の意味で、昔作った石臼タイプの臼でやってみたところ砕けるけど、良く籾が摺れました。 納入日が迫ってい…

森林調査

今日も森林調査をしました。 駅から少し離れると立派な森が所々に残っています。下刈りをちゃんとやっているところも、何もしないで放置されているところもあって森はいろんな姿を見せています。 地主さんが触っても良いよと云ってくれた森をどういう風にし…

松葉町

暑さが去ってガシャモクはすっきりしてきたようですが、おかしな天気の間まともに面倒を見てやらなかったためか松葉町のガシャモクはあまり立派ではありません。 忙しかったこともあるけど、あまりガシャモクに身が入らなかったのはこの先何かをしたいという…

木工塾の名残

日本工大のワークショップに往年の木工塾の錚々たるメンバーが集まりました。 昔だったら近くに寄れなかった大先輩のお話を聞くことが出来ました。 秋岡先生のコレクションにはそういう力もあるようです。 11/21には鍛冶屋さんの話を聞きにもう一度出掛…

芋掘り

幼稚園児の芋掘りのお手伝いをしました。 今日は雨の後で湿っていたので、幼稚園児でも素手で掘ることが出来ました。

マユハケオモトの花

葉っぱが凍って殆ど裸で夏を過ごしたのに新しい葉が出てきました。 はだけでなく花も咲いています。この元氣は根っこに蓄えられていたのでしょうか。 眉刷毛をひいたら全部オモトがついていて、眉刷毛がどういうものか見えませんでした。 人気があるのか記事…

根戸城址のガシャモク

秋になって成長速度は落ちましたが、落ち着いて育っています。 落ち葉は桜の葉です。タニシが並んでいるので、水を追加したいところです。 毛虫の糞は落ちてこなくなって、水はきれいになりました。 温度が下がってきてメダカの食欲も少なくなっています。 …

日工大ワークショップ

マエガンナでは自分のことばかり書きましたが、同時にやった他の二人の紹介をします。 一人は平鉋を使ってマイ箸を削りました。もう一人クラフトナイフを使わせては竹とんぼを作りました。 箸削りは同じ時間にやっていたので、見ることが出来ませんでした。…

ソバの刈り入れ

弱い雨が残る手賀沼マラソンの日にソバの刈入れをしました。 トラストのソバは一度倒れて立ち上がるため曲がっていて刈りにくく、雑草が盛大に生えているため仕事がしにくくて参りました。 少し遅かったみたいで、黒くなった実がぱらぱら落ちていました。 竹…

マエガンナ

終わりました。 いろいろ準備して若い学生相手にマエガンナを使って貰いました。 怪我をしたりしないかと心配していたのが杞憂だったのが嬉しいです。 それに、木工塾でもまともにマエガンナを使える人は数えるくらいしかいないのに今日の学生さんは落伍者無…

バンカキ

バンカキの準備が終わりました。 マエガンナ同様すごい格好の道具を見てもらいます。 その時その時作っているものを加工するのに合わせていじった結果と云うことで許してください。 研ぎはグラインダーでやります。 明日は木工塾の最盛期に活躍した大先輩が…

森の調査

森の調査の続きです。 森のどんな木が生えているか、木の体積はどの程度かを決められたやり方で測って森の概要を数字にします。 その後で、この森はどうしたら一番良いか、特性を生かせるかの判断材料になるようです。 プロット調査をします。 その森を代表…

マエガンナ

マエガンナと素材と固定具を積んで日本工大まで行って来ました。 構内に工業技術博物館があって昔の大きな工作機械が、何台も並んでいてよそと違うのはそれらがみんな動くと云うことです。 ワークョップの場所はインテリアデザイン・ラボ。 入り口の両側の銀…

フィシングセンター

毛虫もいなくなって水はきれいになっていました。 大鉢に移して大きく育てとしましたが、順調にいってるようです。 大きい水槽に浮いていたガシャモクの種を預かってきました。フィッシングセンターに通うのは辛いからです。 実験池のガシャモクに実がなって…

谷津

まだササバモの丘は残っていました。 ガシャモクもまだ生きているようです。 周りの草はきれいに刈り取られていました。 ササバモの緑が鮮やかです。今年は突然消えたりせずにどういう風に越年するのか見てみたいものです。

凍ったマユハケオモト

室内に取り込まなかったため凍ってしまったマユハケオモトに花が咲きました。 花の方は葉っぱが凍ってしまって無くなったなどとは知らないので、云われたとおりに出てきたのだと思います。 凍っていないのも葉が出てしばらくして花が出てきています。何時何…

マエガンナ関連

下見が近付いて、今日はお椀用の素材を準備すべく動き出したのですが、外の水道のあたりでアシナガバチより少し大きな蜂が4-5匹意味ありげに飛び回っているのわかみさんが見つけました。 スプレーは何処に行ったか見つからず、仕方がないのでホームセンタ…

柿の実

柿の実はガシャモクを枯らしてしまうようです。 先日、ホテイアオイを元気なメダカと一緒に黒く変えてしまったのは落ちた柿の実が原因だったようです。 今日もおかしくなっている別な水槽を掃除しました。 ガシャモクが黒くなって枯れてしまったように見える…

竹工芸

先生に助けて貰って長いこと放置されていたのが完成しました。 少しゆがんでいたのが、あまり目立たなくなった上にかなりしっかりしたものになりました。 だけど作り方のポイントはすっかり吹っ飛んでしまっています。 二枚目の後ろのは誰かの作品です。 最…

マエカンナ関連

マエガンナ講習会の下見が近付いてきました。 素材やマエガンナ、バンカキ、万力などを運び込んで実際に仕事をしてみて問題点をチェックしようと思います。 玉切りしたいろんな材料に凹みをつけマエガンナの仕事がやりやすくなるようにしました。 鑿やらマエ…

森の調査開始

森づくりの計画書作成のための森の調査が始まりました。 その第一ステップとして、地主さんが手賀沼森友会に管理を任せても良いと言ってくれた約30haの森の現状を調査し今後どう云う森にしていったら良いかという計画を立てます。 地主さんだけではなく…

藁ぼっち

脱穀の済んだ藁を腐らせないで保管するため、昔の人はうまいことを考えてやってきました。 かやぶき屋根みたいに、実のを来たみたいに降った雨は藁を伝って下に下に流れていくため、外側のほんの少しの藁が変質するだけで、中は乾いたまま保存されます。 問…

芋掘り

芋掘りシーズン真っ盛り。 幼稚園児が大きな観光バスで到着します。 前日に準備していたサツマイモ畑に案内します。 先生は一人一人に掘るべき芋の株を割り当て、かけ声をかけいも掘り開始です。 道具無しでは大人でもかなり難しい硬い土の中から掘り出しま…

モチノキ

昨日のモチノキの少し太いところです。 緑の年輪が現れていました。木の中の何かが空気に触れて色が付くみたいで、切り倒したばかりなのに腐ったみたいな色合いになってしまいます。 榎がに多様な色に染まります。こちらは切った端から色が付いていきます。 …

マエガンナ関連

宅地の更地工事のお手伝いで手に入れた生の木を使ってマエガンナの使い方講習会をやることになっています。 今日は運び込んだ木をぐい飲み、お椀サイズに玉切りしました。 ゆっくり手鋸で切った方がきれいなので頑張って汗をかきました。 木の種類は椿、モチ…

根戸城址のガシャモク

ここの水槽からザリガニを退治してしばらくになります。 チョンぎられたのが少しずつ回復してきました。新しい葉が出てきたようですが、寒くなりかけたこともあってくすんだ緑色の小さい葉が伸びてきました。 新しい葉を出しをしたけど、体力がないため小さ…

さつまいも

サツマイモの収穫です。 この畑は砂地で、サツマイモには最適です。本家の畑より良いようでした。 一本の苗から7本、9本の芋がなっているのがありました。本家の芋でも9本は珍しいです。 掘りあげた芋は均等に分けてみんなにこにこしながら帰りました。小…

古代米の籾摺り

トラストの有志で、赤米と黒米の籾摺りをしてきました。 先日脱穀したのをS副代表のところに廃られないである昔の籾摺り機を借りて籾摺りです。 量が少ないのと、機械の中を完全に掃除することは不可能なので、コシヒカリやマンゲツモチをやる機械で赤とか…

椎茸

椎茸の菌を植えて二年目です。 雨ばかり降っていて、しばらく見てなかったら椎茸が別なキノコみたいに大きくなっていました。 ひらひらしてふにゃふにゃで変な椎茸になってしまいましたが、味は大丈夫でした。

手賀沼

手賀沼でいろんなことが起きています。 岸辺近くに目隠しを作ろうというわけでもないと思うのですが、松の丸太を打ち込んで枠を作って置いて、そこに浚渫した土を運んで待つことによって浅いところに育つ植物の生えてくるのを期待すると云うことです。 そこ…