マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

手賀沼森友会定例会

またまた手賀沼森友会の活動日が来てしまいました。 こんな広いところを3日でやっつけるなんて到底無理だと思ったのが何かとかなりそうです。 刈り払い機で太い木まで倒してきれいにしていきます。倒木はチェーンソーで玉切りしていきます。 それでもまだ杉…

ミニ臼

前に作ったミニ臼で餅を搗いてみて分かったことがあります。 臼が小さいのだから杵も小さくて良いだろうと思ったけど間違いでした。 杵は重くなければ仕事が出来ません。ウサギの杵は使いにくくて大変でした。 こねる時に手を濡らすのに使う手水は搗き上がっ…

マエガンナの完成です

マエガンナに柄をすげました。 サンダーで撫でながら粗研磨した刃をアオキや樫の細い幹にドリルで穴を開け差し込みます。 接着剤はいろいろ試したけど木工ボンドでうまくいってます。丸い穴に薄い鋼の柄を入れるので隙間が出来ますが、適当な木片を削って差…

大堀川の会の総会と新年会

総会の後は遅い新年会でした。 2時間飲み放題でしたが年を取ったせいか元は取れないねということでした。 それでも競争してたっぷりと頂いたせいで家に帰り着いた途端にダウンしてしまいました。 大堀川の会は毎年3回、市民の参加を募って、午前中だけ川の…

マエガンナの焼き入れ

この2-3日寒さがひどくて外では何もする気になりません。 でも部屋の中でトーチを使う勇気はないので寒さを我慢してマエガンナの鍛冶をやり、雪の入ったバケツの水で焼き入れをしました。 前回オガを切り取ったSK5から作ったのと、本職が作ったのを成形し直…

今日の木工

小笠原の木タマナとアオキが手に入ったのでぐい呑みの加工をしました。 先ず大きな浅い穴を開けます。 丸鑿でその穴を拡げます。首の曲がった鑿があると楽です。叩かないで静かに削ります。 その次はマエガンナです。カーブが合っていると仕事が早いです。 …

森友会定例会

また森友会の定例会がありました。 手賀沼森友会発祥の地とのことで懐かしい森です。 でも今日良く見た感じでは、「全然ちゃんと出来てないじゃん」という感じでした。 何回か通って梯子を作って高いところにロープをかけてチルホールの実習をしたり、森の現…

雪が降りました

久し振りの雪が積もりました。 いつものようにゆっくり朝寝して外に出たら、夜中に通った車の跡がしっかり凍り付いていて汗をかいた割にはきれいにならずに途中で一休み、暖かくなるのを待ちました。 その間近くを散歩し写真を撮りました。 欅の枝に雪が凍り…

キルトショウ

かみさんのおつきあいで東京ドームに行ってきました。 雨は上がっているはずにのに降られてしまいました。 人の少ない月曜日なのに人は大勢いて人いきれで大汗をかいてしまいました。 周りにある展示場以上の面積を占めるお店の近くは混んだ電車みたいでした…

雨降り

器作り希望者が来るというので雨の中葛西にでかけました。 幸いなことに雨降りのせいか、待ち人来たらずで持っていった刃物を研ぐ時間が出来て助かりました。 T女史は動物の形の器を作っています。 森の器ののM氏はいつものぐい呑みを削っていて、M女史は…

定例会、藤心木戸外の森

雨だか雪だかが降りそうだというのに、珍しく雨に弱い手賀沼森友会の定例会がありました。 幸いそうひどくなることもなく最後まで仕事をすることが出来ました。 4500平米の下刈りと欠頂木、枯れた木の伐採を完了することが出来ました。参加者が多かったこと…

お湿り

待望のお湿りがあったお陰で森の測量が中止となり木工の時間が出来ました。 たまたま手元にあった夏みかんの幹の皿を完成させました。 柑橘類の幹や枝は堅くて粘りがあり、木理も細かく使える材です。 難点はラワンみたいにあちこちに逆目の筋が入っていて、…

大堀川の水質調査

どういう訳か、真冬の水に触りたくない時に県から水質調査の依頼が来ます。いろいろあるけど今まではまじめに対応してきました。 今年は今まで違うところの水質を調べようと言うことでかなり上流まで足を伸ばして試料を取り、パックテストで調べました。 バ…

綿の教室

第三水曜は綿の教室があります。 手の駒でつむぐ人と糸車でつむぐ人がいます。 教室でだけつむいでいるのでさっぱり上達しません。少しはコツが分かったような木がしたのに今日は散々でした。 撚りをかける速度と引き出す速度のかねあいがコツなのがうまくい…

失敗しました

昨日はキムチを漬け込みました。 白菜は足りなくなってモラージュのわいわい広場から調達してきました。半割にして少し乾かして、適当に塩を振って漬け込みます。 水が上がった少しぬるめのらシャワーので良く洗って水を絞ってからキムチの具を丹念に挟み込…

桑の皿

去年の10月木場公園で手に入れた桑の皿を作りました。 珍しく乾燥した、製材された皮付きの板きれは加工する前は充分なサイズだと思ったのに削り始めたら意外に小さいのに気がつきました。 初めて削ってみて桑が意外に柔らかいのに驚きました。 江戸指物の…

いろいろ届きました

いろんなものがいっぱい届きました。 珍しいひょうたんかぼちゃの種をお願いしたら種を取る前の姿で届きました。 薄い皮のミカンは市場で買わされてしまつた2Lのミカンより濃い、良い味がしていました。 最近は千葉でも温州ミカンが普通に取れていますが、今…

トラストの竹林整理

トラストの竹林を整理しました。 根戸城址の裾に孟宗竹の林があり斜面が急なのです入れが行き届きません。 人数が多かったので頑張って間引きし、枯れた竹も切り取りました。 曲がってない竹はハザに使うべく運び出しました。 午後はチェーンソー木工を少し…

心配です

またまた河野太郎です。 こういうことだとますますひどいことになりそうでまた読んで欲しいと思いました。 ......ごまめの歯ぎしり メールマガジン版...... 衆議院議員 河野太郎の国会日記 ============================== ====================…

反省

昨日オーバーホールしたチェーンソーを動かしてみたら症状は昨日と変わらず、掛かりそうで掛かりませんでした。 訳が分からないままにプラグを変えてみようとジョイフルに向かいました。 昼時だったのでいつものラーメン屋に入ったら長い行列で待たされたの…

高柳後宮原の森

ほんとに久し振りで手賀沼森友会の定例活動がありました。 朝方は寒かったけど風もなく暖かな日で助かりました。 今日の森は欠頂木が多くチェーンソーが活躍しました。今日は自慢のタナカの調子がいまいちで苦労しました。 更に悔しいことに今年初めてチェー…

枝も生かそう

どうしてそうなったのか自分でも分からないけど、秋岡先生に枝を使って遊んだ作品を紹介して貰ったことがあった。 あれは確か「ウッデイ専科」だったはずと探し始めたらついつい関係ないものまで引っ張り出してしまい納まらなくなって・・・。 秋岡芳夫展の…

線量計

柏市が線量計を貸し出すというので申し込んだら3週間も待たされ、今日やっと触らせて貰いました。 マイ線量計と二つ並べて自転車の前かごに入れて散歩に出ました。 自転車を押しながら歩くと0.2から0.3μsv/h位を示します。残念ながら二つの計器が…

いろいろ

第2弾のキムチ用の白菜を探しに近くの市場に行ってきました。 プロの時間を外していったつもりが遅すぎてもう無いといわれてしまいました。 仕方がないのでミカンを探したらsやmは品薄で値段も高いよと。 学校の給食に数を揃えるように言われるので先にな…

がっかり

冬になるとサツマイモが美味しくなります。 しかし冬の寒さに遭うとサツマイモは腐ります。何とかして腐らせないで、冬が越せないかといろいろ試しているけどうまくいってません。 今年は最近精度の上がって蓋のきっちり閉まるポリスチレンの魚箱が出来たの…

真冬の魚取り

以前紹介したことのある亀成川の工事がいよいよ最終段階を迎えます。 今年の田植えまでに完成させるためには明日から工事に掛かるということで今日が最後のチャンスでした。 今まで何度も何度もやってきたのでもういないだろうと思われたのに結構な量の貴重…

東葛文化社展

この会が終わるとお正月が終わり新年がスターとします。 普段決しておつきあいをするチャンスのない人たちとのお話はいろいろ勉強になります。 今年で30年になるのでここらで一休みとするかとの話がありました。 美味しいお弁当を食べ、お酒をたっぷり頂いて…

漆塗り2回目

少し落ち着いて、木遊びをしています。 刃物を使った後は漆を塗って終わりとします。 漆は回数を重ねるとだんだん黒くなってきます。1回塗っただけではまだまだです。この先数回塗らないといけないのと、2回目でかなり良くなったのとの違いを見て貰います。

七草のお勉強

マルエツに行ったら七草のパックが山になっていたので買ってきました。 開いてみたら思っていたのと違うのが三つも入っていました。 ホトケノザは高いのか小さいのが一つだけ、ハコベラはいっぱい入っていて、大きな葉っぱで別なもののようでした。 ゴギョウ…

ウサギの杵

昨日の仕事のウサギの杵です。 昔切った槐を引っ張り出して削ってみました。端っこに我が入っていたので切り取ったら短くなってしまい、仕上がった重さが1.8kgと軽めでした。太さは10cm位あるので果たしてうまくいくかどうか分かりません。 参考までに前…