マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

金継ぎ

どういうわけか、少し縁が欠けたり、真ん中にひびが入ったりした年代物の瀬戸物がいっぱい持ち込まれました。 エポキシ樹脂を使った簡易金継ぎ法を東京の漆名人の講習を受けました。 何度か修理を頼まれたことはありますが、これほどいっぱいではありません…

雨降り

大雨が降る予報が出ていたので、吉見行きを延期しました。 でも、それほどひどい雨でもなかったので井戸に触りました。 ポンプの柄を改造して、ストロークを短くして軽くしました。 ポンプの下の弁の具合が悪かったのでこれも改造しました。前の弁はビス止め…

施業協定の森の下見

手賀沼森友会が手を入れる予定の里山を見て回りました。 メンバーの大部分の16名が参加して今後協定を結んで、手入れしていく予定の森を見て回りました。 今度は市の南側にある森が多く細い車と人通りの多い道を走らないといけないので、大変そうです。車…

ガサガサ

いつものところでガサガサをしてみました。 まだ、全部子供です。 常連の中に見慣れないのが混じっていました。 あと一月しない内に、子供たちを集めて魚取りをして遊ぶ予定ですが、それまでにどれだけ育つのかが少し心配です。 丸い亀がいました。体の下側…

井戸の完成

本日取りあえず、外管の建て込み完了しました。 穴拡げの終わったところまではすんなり入りました。 その先は叩き込もうとしたけど、びくともしません。中は結構硬いようです。 その後で外管の外側に小石を流し込みました。スリットが泥でつまらないようにと…

次はゴム長です

ふと入った店で、Fox Fireとか言う国産の高いゴム長が半額になっていました。 何度も修理して使っていたのがゴムがひび割れてきて水が入ってくるようになってしまいました。 DIYのお店でさんざん迷ったあとだったので、少し高すぎるけど買うことにしました。…

何か変!

昔食べたのを思い出して、アスパラガスとオールレーズンを買いました。 味は変わってないように思いますが、雰囲気がこじんまりとしていて何か変です。 こびとの国に来たみたいは大げさですが、やっぱり形が小さくなっています。 昔の大きさと値段がどうだっ…

メダカ水槽

どういうわけか、メダカ水槽のガシャモクは育っています。 メダカの餌か糞が役に立っているのかなと思います。 HB101を数滴たらしても小さいままの水槽もあります。 手入れしないでほったらかしにしておくと成長を止める成分が溜まってしまって好ましく…

今日の実績

明日か明後日親分に手伝って貰って井戸の外管を建て込む予定です。 午前中はその準備で外管先端のスリットを保護するカンレイシャの固定針金の数を100mm間隔に増やしました。 吸い管を8mと4mが取り付けられるように継ぎ手を取り付けました。8mものは継…

カルガモその後

カルガモの様子を見てきました。 もう少しで、丸裸に刈り取られる危険を辛うじて免れた、危うい草むらに巣はありました。 今回はゆっくりゆっくり近付き巣のあたりを見たのですが、今回はこちらを見ている親鳥の姿が見えません。 2mぐらいまで近付いて覗い…

根戸城址の水草

今日の水草です。 新しい葉が出てきました。水が良いのか、日当たりが丁度良いのか今後が楽しみです。

ドングリその2

午前中すごい天気でしたが、ドン栗は日陰に入っていました。 山椒とハゼには日が当たっています。 コシアブラと四季咲きイチゴは特等席に置いてあります。

山椒とハゼと

我孫子の森から連れてきた若い苗はうまく着いたようです。 藪柑子も上をむき始めました。

ドングリの芽

植木鉢に並べて蒔いたいろんなドングリに芽が出ました。コナラは二段目の若葉がでていますが、他はどうしてそんなに細い幹なのと言う状態です。双葉でなく片方しかないのもあります。立派なドングリを選んだのに不思議です。無事育ってくれることを祈ります。

井戸、穴拡げ完了

4時から井戸の穴拡げをやりました。 慌てなければ、腰は痛くならないようです。 17.1mあたりから始めて17.5mまで130mmの穴が開いたことになります。 外管のがっちりした継ぎ手もと折れるはずです、ただ3本爪の工具で掘ったのできれいな円形にな…

時計

しばらく愛用していた自答巻きが防水が駄目になって二回目の修理を諦めました。 手賀沼の水の中に30cm沈めても良い、田の草取りで泥だらけになってもいい、自転車修理でも耕耘機の手当をするときもあまり邪魔にならない、日付の修正の必要なく時刻の狂いを修…

ボートで清掃

大堀川の会では依然寄贈を受けたアルミボートを持っています。 いつもは倉庫代わりに使わせて貰っているライオンズクラブかなんかが作った大堀川の川岸に経つ風車小屋の壁に立てかけてありますがせっかくだからと言う会員の声で、今日はボートの出動となりま…

谷津

手賀沼森友会の帰りに谷津によってみました。 作業小屋前の水路にはまだ少し葉っぱが見えていましたが、茎だけになった株も見つかりました。 橋の下の3面張りに植えたのは水が濁っているせいか少しも姿が見えません。マーカーを残していなかったのでチェッ…

竹退治、精鋭6人で

植林した竹林に隣接した杉林の竹退治をやっています。 ここは前と違って竹の密度が高くないので、立派な太くて長い真竹が育っていました。着る時期をあと4-5ヶ月遅ければ、非常に貴重な資材として使えたのにと非常に勿体なくて悔しいことでした。 下刈り…

根戸城址のガシャモク

トラストの根拠地の洗い場の後ろに水槽を置いて餓死や目途タナゴを入れました。 井戸水なので育ちが良いかも知れません。

驚いたこと

アイスキューブの出来ない冷蔵庫にさよならしました。 まだ働いてはいたのですが、モーター音がうるさくなって、なかなかスイッチが切れなくなっていました。 と言うことで、コジマに行って割りかし暇そうな人に話を聞きました。TBSラジオで、冷蔵庫の評…

井戸、もうすぐ完成かな

色々あってなかなかさわれませんでしたが、久しぶりで穴拡げ再開しました。 前回穴拡げをして中断していたので、まず少し崩れたシルト層を浚った後で、穴拡げ管で崩して叩いて固まった掘り屑を浚うところから始まります。 粘土みたいな粘るシルト層を三回ぐ…

畑作業

昨日と今日でタマネギ畑を整理して、キュウリの第二段を蒔きました。 タマネギは去年よりできが悪かったみたいです。種を蒔くタイミングが2-3日遅かったせいか、苗の育ち方がイマイチでした。発芽率も良くなくて苗の本数も少な目でした。 来年は柿の木で…

鳥の巣その後

雉でしょうと言うことでしたが、水鳥が飛んで逃げたと言うひとがいて見に行ってきました。 もう少しそっと近付くべきだったのですが、場所が不確かだったためつい脅かしてしまいました。巣のあったあたりに鳥みたいな形の何かがあるみたいだと思った時にはも…

松葉町のガシャモク

今年はアオミドロが葉っぱにしっかり根付いて居るみたいで、スカッとしません。 花野井のもアオミドロにやられています。 それは葉をいくらこすっても取れないので、葉を取らないとどうにもならないのかも知れません。新しい葉が出て、葉脈が透き通るような…

松葉町のガシャモク

今年はアオミドロが葉っぱにしっかり根付いて居るみたいで、スカッとしません。 花野井のもアオミドロにやられています。 それは葉をいくらこすっても取れないので、葉を取らないとどうにもならないのかも知れません。新しい葉が出て、葉脈が透き通るような…

松葉町の鉢植え

色々あります。 もう駄目かと思ったステビアが育っています。 オトギリソウも花が咲きそうです。 凍傷似合ったマユハケオモトはまだ芽を出していませんが、枯れてはいません。 メダカの親が子供たちを残して突然消えてしまいました。メダカのいなくなった水槽…

またいろいろ

昨日連れて帰った苗をあり合わせの植木鉢に植え付けました。 土は使い古しの土に、野菜の土を混ぜました。 山椒、ハゼは寄せ植えです。山椒は実がなるかどうかは賭けです。 藪柑子はまずポット苗を作ることにします。 挿し木してあったサツキ、ステビア、沈…

我孫子の森

昨日手入れをしたところ・植樹したところと隣の竹退治の杉林の写真です。 あれほどの竹林だったのに親を切り倒したら、出てくるタケノコは篠竹みたいな細い物になってしまいました。でも出てきたので丹念に切り倒しました。 ポット苗のすばらしさで、植えた…

ガシャモクの里親

今年も谷津の水路にガシャモクの植え付けをしました。 今年は植え付けと同時に里親になって貰う人へのガシャモクの配布も谷津で行いました。 去年里親になって貰って立派に育てて貰ったササバモを持ってきて貰って植え付けました。 鳥博で育てたポットの苗は…