マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

手賀水研の生き物調査

12名の参加者で手賀大橋の下流の様子をチェックしました。 前回は稚魚がいなかったのに今回はモツゴなどの小さい稚魚が孵っていました。しかし、去年見られたエビの子供はまだ見られていません。 釣り人がきれいなオオタナゴを釣り上げていました。 ドブガ…

嬉しい話

今年三月に手賀沼の岸から離れたところに作られた植生帯に鉢植えのガシャモクを置いてきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/suzukit1234/60576868.html 今日はたまたま手賀水研の活動でボートで傍に行くことが出来てそれらを引き上げて見ることが出来ました…

サツマイモ植え付け

一回目の植え付けをしました。 ネマトリンを撒いてロータリーを掛けてから畝立てをして手で植えていきます。 指で苗のはいる隙間を作って納めた後に土をかけて足で踏みつけます。 今回はおまけで、踏みつけて少しつぶれた畝の土寄せをしてみました。 3000本…

庭の花つづき

いぬつげに花が咲いていました。 初めて付いた鬼ゆずの花は蟻が寄ってきていろいろやっている内に無くなってしまいましたが、花ゆず?の実は育っています。 コバンソウが黄金色になっています。 ムラサキツユクサの色が少し赤が強いようです。 名前の分から…

庭の花

庭の花他を(1cm)マクロで撮ってみました。 ウノハナ、ダイモンジソウ、椋のみ、サンショの実などです。

アカメガシワとコナラ

昨日の器を仕上げました。 アカメガシワは中心部から細い割れが入り始めてました。 もう少しゆっくり加工していく必要がありそうです。割れたところにはツリロンを垂らして止まって貰うことにしました。 生で、柔らかい木なので、刃物が切れないとどうしよう…

追加ビデオ撮り

マエガンナの手元を取るらしいと言うことで削りやすくて見栄えのするものを準備して葛西に向かいました。 金山の森から3月に切ったコナラと、昨日倒したアカメガシワを横木取りしてチェーソーで加工して用意しました。横木取りしたのはマエガンナ本来の使い…

サツマイモの苗

夕方、ファームで頼んで置いたサツマイモの苗の引き取りに連れて行って貰いました。 苗畑は成田空港の裏側にあります。 おかしな天候の影響はサツマイモにも及んでいて、6500本の注文に3000本しかもらえませんでした。 待っている間にお客の軽トラックが何台…

特別作業

森の大木が周辺の家の上に被さっているので伐採して欲しいとの様ぼえに応えて手賀沼森友会の有志で切り倒しました。 指導者は振興センターのS氏。 森の外側に傾いているのを引き起こして森の中に引きずり倒します。武器は1.3tonのチルポールです。 V字の両…

トンボ、とんぼ

例の池でのトンボネット張りが完了しました。 今年の季節の移り変わりは水の中でも少し変になっています。 出もトンボは季節を間違わずに動いていました。 コシアキトンボが孵ってました。小さいヤゴから普通サイズのトンボが孵ってきて、ずいぶん効率がいい…

体脂肪

体重計をよく見たら体脂肪と内臓脂肪が計れることが分かりました。 毎日計ってもそう変わるはずはないのですが、記録することにしました。 79kg,23%,12kgとか、内臓は運動すればすぐ燃えると言われているのにあまり変わりません。それにしてこれだとお腹に着…

マシジミ会の総会

総会のメールが見つかりませんでした。 いろいろ顔を出している遊びのスケジュール管理はメールに頼っているので紙で届いた通知が意識の外にあってうろうろしてしまいました。 多数のガシャモクの水槽を置いて貰っている曙橋の袂のフィッシングセンターでの…

残念、花が咲いて

春にいろいろ種を蒔いたらあっという間に花が咲いてしまいました。 青梗菜が一番先に、次がマスタード、そしてコマツナも大きくなる前につぼみをつけて硬くなってしまいました。青梗菜は抜いてしまいました。他も抜くことになります。 冬を越したコリアンダ…

田植え

今日は忙しい日でした。 手賀沼森友会の逆井の森が終わりました。 作業終了後の証拠写真を撮ってトラストの田植えに向かいました。 しかし、着いた時は完全に仕事は終わっていて、恒例の根戸城趾でのさなぶりの食事が始まってました。植えられた苗の並び方は…

逆井の森終了

今日は二回目。初日途中で失礼したので分からなかったのですがかなり頑張ったようで、殆ど終わっていました。 今日はお化粧をして、大型ゴミを整理して枯れた木を3本倒して玉切りしました。 作業中と作業終了後の写真を撮って11時に完了となりました。 今…

草取り

今年はどういう訳かなかなか芽が出なくて、何回も蒔いたトウモロコシの草取りをしました。 一度に出来ると困るので何度かに分けて蒔いたけど訳が分からなくなっています。 芽が出ないとクレームをつけに行こうと思ったけど焦りすぎでした。 いつもは草を削っ…

大堀川

大堀川の会員清掃の日でした。最近大堀川の会に参加するチャンスが減っていましたが今日は他とかち合った無かったので行ってきました。 新人が何人か入っていました。 いつもはウォーキングの人が多い本流をやるのに今日は畑の中の支流であまり収穫がありま…

花野井のガシャモク

花野井のガシャモクも緑になってきました。 畑の側に置いてあるので今年は少し元気に育てようと畑の土をたっぶりふりかけてみました。 少しは肥料分の入った土にしてみようと言うことです。心なしか少しは効果があったみたいです。 メダカの水槽は例年通り元…

あじさいの挿し木

タケノコを掘らせて貰った竹林の空いたところに花の木を植えましたが、あじさいは自分たちで苗を作ろうと言うことになってました。 普通は梅雨の季節にとなっているのですが、最近は季節が進んでいるのでと早めに試しています。 挿し穂は3ヶ所で貰ってきま…

松葉町のガシャモク

緑が濃くなってきました。 教育委員会の立派な水槽で、順調に育ち始めています。 手賀沼の植生帯に移した鉢植えもこの程度になっているはずなので一度見に行って来ようと思います。 ゴムボートを膨らませたりたたんだりが大変なので決心しないといけません。…

ちいさんぽその2

地井さんが散歩で葛西を訪れました。 いつもの手順で入ってきて、まずN-Sコンビで実寸の田上を使っての木馬の作り方の説明を通してのやりとり、次いでT氏の木工の説明がかなり長いことありました、 そろそろ終わりの雰囲気で帰られそうになって慌てて幻…

拾った鑿の手入れ

地元のケヤキの会で、学校で廃棄された鑿を入手しました。 さっぱり研ぎもしないで、駄目にしてしまって困ったものだと手を入れました。 ちゃんと入っていないカツラはいけないと教科書に書いてある意味が良く分かりました。 浮いたカツラが金槌で叩かれかし…

ちいさんぽ

葛西の木工塾が散歩のルートに入っているとかで、もしかする時のために刃物を研いできました。 もし興味を持ってもらえたら木助け木工のぐい呑み作りなど見てもらおうかと言うことです。 しかし何がどうなるかちいさん次第なので、ごめんなさいもあり得ると…

葡萄の花切り

ハウスの中に巨峰が育っています。 去年はあまり気にもしないで剪定したら時期が悪かったらしく弱ってしまい殆ど眠っていました。 今年は触らなかったので、蕾を持った若い枝が沢山でて、蕾がどんどん育っています。 こんな細い枝に実がなるのだろうかと首を…

田植え

柏の市民活動フェスタを失礼して手賀沼ファームの田植えに行ってきました。 昨日は中と機嫌の悪かった田植機「早苗ちゃん」の手入れのお手伝いをして、少し分かったような気がしました。 そのせいか早苗ちゃんは順調で明るい家に終了しました。 ただ、よく見…

シャプトンの粗砥ほか

ケヤキの会のK氏が手に入れてきた中学校で捨てられた大工道具を手入れしています。 大部分は12mm以下の細い鑿で、ひどいことになっていました。 何本かはディスクサンダーで擦りましたが面積が小さいので意外と面倒で、手でおろすことにしました。 #240のオ…

生き物調査

手賀水研の活動で今年の手賀沼の生物調査を行いました。 浅く、底質がしっかりしていて魚や貝のいそうな所をさで網や鋤簾で探りました。 遅くに降った雪のせいで、魚も調子が狂ってしまったらしく半月以上季節が遅れてしまったようで、まだ稚魚が孵っていま…

ケヤキのぐい呑み

ケヤキのぐい呑みに漆を塗りました。 一晩経ってずいぶん黒くなりました。漆が少し古くなっていて、乾くのが少し遅くなっています。 漆を塗ると手抜きの程度が良く分かります。まだ完全に乾いてないので、サンドペーパーがうまく掛かりません。 いろいろやっ…

逆井の森

今度の森は街中です。近くに駐車場がないとかで苦労しました。 家と畑と道に攻められてやせ細った森は幸いあまり広くないので後一二回で済みそうです。 植林した杉林にいろんな木が生え薄暗くなっています。 開発を逃れて辛うじて残っている細長い長方形の森…

Rabbet Plane

溝きりカンナ 何でこんなカンナがお椀作りに出てくるかというと、高台の角を削るのに具合がいいからです。 鉈と鑿であらかた形を整えたあとで高台を作りますが、普通のカンナでは刃が台より幅が狭くできているので隅まで届きません。 際カンナを使いこなせれ…