マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お庭

春になって長いこと蕾で待っていた沈丁花が咲きました。 クリスマスローズも咲いていました。 いろんなのが芽を出そうとじゅんびしています。 椎茸も育ち初めて賑やかになってきました。 ロウバイの種を蒔いたら一鉢だけ芽が出ました。 写真を少し小さくしま…

漆を塗りました

コナラの器に漆を塗りました。 まだ完全に乾いていないので、今後どんなことが起こるか??ですが、成り行きで塗ってみました。 下ごしらえが不完全なのと、湿っているため真っ黒になってしまいます。フラッシュのため少し明るくは写っていますが・・・・。 …

鑿が壊れました

器の底をさらっていたら曲げ応力がかかっていたみたいで柄が折れてしまいました。 そんなに無理したわけではないのに、平のみをディスクサンダーで削って作った極浅丸で凹んだ形にさらうのは無理があったのかも知れません。 平鑿の鋼の厚さの中での加工なの…

森林楽校最終日

午前中の座学のあとで、去年竹を退治した森に花の咲く木と椎茸原木用のコナラとクヌギと花粉のでない杉を植えました。 都市近郊の里山をどうしていくのがいいのかの考え方をおさらいして貰って二人のお客さんより古いメンバーの方が勉強になりました。 でも…

森林楽校二日目

沼南公民館での座学のあとで金山の森での実習がありました。 お客さんは残念ながらお一人だけでした。新会員になってくれるかどうかはまだ分かりません。 現会員は仕事の続きを少しやりました。 イベント中日と言うことで早じまいでした。 明日の最終日は布…

今日の木工

いい天気の今日は一日お休みでした。 木工の日でした。割れたコナラの器の修理をして昨日のコナラの器を加工しました。 下の写真はモッコクの枯れたのを削ってみました。まだ塗装してませんが、棕櫚のうづくりで磨いたらいい艶が出ました。 カーリングは面白…

フィッシングセンターのガシャモク

真冬のガシャモクの様子です。 完全に枯れています。 これからどういう具合に芽吹いてくるか待ち遠しいです。

埋土種子

先日採取した埋土種子の入っているであろう粘土質の土はトロ船に入れて水を入れ発芽実験中です。 あまり土の層が厚いと日の光が届かないだろうとバットの数を増やし小分けしました。 前回時間切れとなった二つをそれぞれ4等分しました。24個のバットにわ…

トンボ保護

いつもの池でトンボ保護のためのネット張りをしてきました。 防虫ネットを20mの長さに切って池を繋ぐ背の立つ浅い部分に聖域を作ろうと言うことで仕切り用のネット張りです。 2m間隔に2mの竹の杭を打ち込み竹竿に巻き付けて止めたネットをナイロンバ…

今日の仕事

トラストの定例会でした。 花蓮の剪定というか根切りをして花をきれいに咲かせようと毎年今ごろ剪定をします。 と言うことでみんなが泥田の中で格闘しているのにこっちは炭焼きをしました。 見学希望者がいて土日でないとと言う声があったことに対する対応だ…

名残梅

元トラスト代表の丹誠込めた梅が見事な花を咲かせています。 風がまだ冬みたいに冷たくなることはあるものの、季節はもう春です。 紅梅は既に終わって今白い花が盛りです。 あと何年この見事な花が見られるかですが、みんなどんどん過ぎていくのでいつまで維…

窯だし

昨日竹炭の窯出しをしました。 ドラム缶の蓋を上下逆さまにして焚き口を上にしたのと元のままのとの比較した結果はほとんど差が無く収量は同じようなものでした。 焼き上がり時間も差無しでした。 窯の中の竹を炭にするには窯の中に詰め込んだ竹を燃やしなが…

竹細工

トンボネットの形状維持のために竹のたがを使おうとしています。 防虫ネットで直径2m、深さ1.5mのネットを池の中に沈めてヤゴを保護しようというものですが、水の中でうまく広がってくれと言うことです。 10mぐらいの長い真竹を四つ割り道具を使っ…

おかしな話

ある時突然テレビを見てたら映っている人の顔の右半分が超えなくなりました。 前から視野が少し欠けていてお盆を丸く削るのが難しいということはありました。しかしそのときは確実に両眼が見えなくなっていてかなりショックでした。 お医者に行ったら調べた…

ハゼの器

今までいろんな木を相手にしてきましたがハゼは初めてです。 見てくれは特に変わったところは無かったけど刃触りが独特でした。 そして手触りはもっと特徴がありました。乾いていたせいもあるけど切れ味が悪くバンカキがのりません。比重は軽いけど、粘りが…

器を彫る道具

器を作るときに使う道具の話です。 デルタの木工旋盤を衝動買いしたので、腕が上がればお椀を量産できるはずですが、そうはいきません。 Raffanなどのビデオを見るといとも簡単に削っているのですが、自分でやってみるとどうやっても逆目に食い込んでしまっ…

ちぎり

コナラの鉢を加工している間に割れ目が繋がってしまって乾き始めるとだんだん開いてきました。 割れの布着せは想定内だったのですが、割れが開いてしまうのは考えてなかったのでちぎりを入れました。 テンプレートを作ってやるべしとなっているのですが、い…

炭焼きと木工と

はっきりしない天気の合間を縫って炭焼きをして、予想よりずいぶん早く焼き上がったのでチェーンソー木工の時間もとれました。 点火:8.20 予定より一時間遅くなってしまいました。終わりが暗くなるのを覚悟したのに順調に進んで14時にはもう煙が薄くな…

コナラの鉢

今日も木工としました。 雨が降るとの予報をいいことに炭焼きは延期しました。 さて昨日のコナラと同じ木から取った縦木の鉢です。底の狭い範囲は手ヂョンナで無理して削りましたが大部分はマエガンナとなりました。 固くなっていて非常に苦労しました。頑張…

ふけたコナラ

久しぶりで木を削りました。 時間があってもなかなか手が着かなかった木工にやっと手が回りました。 我孫子の森から連れてきたコナラが切り時も良くなかったのと雨ざらしで斑が入ってしまっていました。気になっていたのが炭焼きの待ち時間でやっと削ること…

出番待ち

トラストと木工作品はあまり関係ないのですが、トラストの課外活動の紹介をしようと言うことでお呼びがかかりました。我孫子市の市民活動フェアに参加するとのことです。 と言うことで、まだ段ボールにしまい込まれていないのから適当に選んで並べました。 …

またまた竹退治

新しい森に移りました。 今度は平らな森の真竹退治です。それほど長いこと放置されていた森ではなく密集はしていませんが、何となく薄暗い森でした。 放置された杉の植林地で、竹以外はクヌギ、白樫、杉ですが、竹を切り倒した後はあまり面白くはなさそうで…

松の実生苗の植え付け

松林の伐採の後始末をしてから昨日集めた松の苗を植えてきました。 昨日切った木は結局全部クリーンセンターに運び燃やして貰いました。手抜きで積んだため軽トラに4往復2万円もかかってしまいました。 苗の植え付けに今回は少し水を運び上げました。 枯れ…

松の木の伐採

手賀沼森友会の有志で松の木を整理しました。 今時珍しい松を切るのは貴重な植物が生えるところだからと言うことでした。 なので木は切るけど笹やススキはそのままにしておく様にと言うことで刈り払い機は出番なしでした。 一時間ほどで伐採は終わり幹は杭に…

竹炭焼き

竹炭焼きも少しずつ進歩します。 焚き口の周りの燃焼が激しいので焚き口を少し高くしてみました。 空気の通り道が少しでも長くなれば温度の上がり方も良くなるかと言うことです。 と、立ち読みした炭焼きの本に書いてありました。で、試してみようと言うこと…

気になったこと

昔長野の山の中ですれ違った人が面白い視点でメールマガジンを書いています。 『建築家が眺望するニッポン』 -文化から見る日本人の底力- http://archive.mag2.com/201001270038200000150178000.html http://lloyd.zero-yen.com/12.html こういう見方もあ…

孫のセンサー

最近孫たちが保育園の帰りにかすめていくようになって彼らのセンサー感度に驚かされています。 後ろに積んだ傾いた刈り払い機がかんかん照りで熱せられて、蒸発して圧が高くなってガソリンがにじみ出したときも、二日経っても気持ち悪くなるから乗りたくない…

竹炭

三回目の竹炭の窯出しをしました。 消火する前にあんなに燃えて無くなっていたのに長さ的にはそれほど無くなってはいませんでした。意外です。 しかし、収量は去年の8割ぐらいでした。音はいい音していたので、質は悪くないのにちょっと悪すぎます。 竹の肉…

根戸城趾のあたりで

いつものメンバーが味噌作りをやっていました。 携帯のコンロに圧力鍋をのせて普通数時間かかるのを小一時間で仕上げ、柔らかくなった豆を売っている美佐みたいになめらかに潰していました。 農薬なしで蚊帳の中で育て、手で一粒ずつ皮をむいた豆なので市販…

竹の間伐

手賀の森のオーナーの関係で飛び込みの仕事がありました。 孟宗のタケノコ林の整備で思い切りすかすかに仕上げました。このところ忙しいので一日しか時間がとれないため出来る範囲でと始めたのですが、今回も参加者が多く完璧に近い仕事が出来ました。 報酬…