マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

玉葱の保管法は?

イメージ 1

イメージ 2

いよいよ八月が終わりました。

夏休みが終わって明日から学校が始まります。かみさんのこともあって孫達は学童保育を申し込んで、上手い具合に受け入れて貰えました。

プールのある日と、母親が遅くなる日以外は学童保育仲間と時間を過ごすことになります。登録人数が80人とか。可成りしごかれることになるとは思うけどいずれ経験しなければいけないことだろうと思いました。

今日は台風が来ているせいか時々雨が降って、日が照って変な日でした。

雨のお陰で耕した畑は落ち着くはずなので、チャンスを見つけて大根を蒔くことになります。

あとは隙間を見つけて、青梗菜、菜芯、コマツナ、菜苔菜、ヒロシマナ、カキナ等を蒔くことになります。

かみさんはやっと重湯に戻りました。はじめは完全に液体で、実の入っていない味噌汁から再開です。
一週間ほど足踏みしたみたいで、何がいけなかったのかは良く分からない状況です。

今度は順調にいって貰いたいです。

さて本題です。
今年取れた玉葱を車置き場の屋根にぶら下げたら、腐って落ちるのがいっぱいあって、暑さのせいかと全部下ろしましたが、袋詰めした状態で何個かは腐りが進んでいます。

これならいいかというのをせっせとと炒めて食べていますが、時々外はいいけど中が駄目というのが見つかります。
駄目になるのが3割超えているような感じです、何がいけなかったのか今年は駄目になるのが多いようです。腐りにくい種類を選べばいいのか、良く分かりませんが、そろそろまき時なので悩んでます。