みみずくなか日
天気は良いのに寒い1日でした。
松葉町にも春が来て、菜の花も桜も満開になっているのに冷たい風が吹いていました。
少し送れていったら支援物資が続々届いていました。今回はここでも現地に送る送料も負担して貰っています。


今日はカーレースを仕様ともくろんでいたので、快調に走るところを見て貰おうとしていろいろやったけど外で走らせたらせいぜい3mほどしか走りません。
これでは、カーレースにはなりません。ゴムの付け方本数を増やしたりしてもさっぱりでした。
かみさんの調子が悪くて、家事や買い物に付き合うために途中で投げだしてしばし失礼させて貰いました。
戻ったらますます風は冷たくなっていて、外で何かをやるのは辛くなっていました。
それでも少しマエガンナのデモをやって、車のゴムを調整してうろうろしているうちに音楽の時間となりました。
みみずくの会長の会の紹介の後、支援物資を受け取った人たちの感謝の言葉を地元の有名なミニシアター語りべに朗読して貰って豪華なライブのスタートです。

新聞もテレビも被災者の話はポイントを稼げないのでさっぱりまともな報道がされなくなっていてますが、現地にはまだまだ何かと不自由している人が大勢いることを調べて情報提供・橋渡しををしてくれてる人がいてずーっと支援活動が続いているとのこと。その人に届いた感謝の言葉は過去の仕事に対するものですが、今回の支援も同様に役に立ってくれる筈と期待してます。
大きな段ボールにどんどん詰めていくと、衣類やタオルケットなのに結構な重さになります。それが20ヶ以上集まっていました。
さて音楽です。広くもない部屋での生演奏の迫力は大変なものでした。
有料の席が足りなくて外で聞いていても充分のボリュームでした。


大きなカメラは愛娘を写すための大事な道具でした。

結構長い演奏の後は楽しい時間です。

新しいお店がでていました。

楽しい時間もありました。

朝までテレビで原発のいつもの議論がされています。
前とちっとも変わってない議論をする人間がいてがっかりです。でも無視出来ないテーマなので、明日辛いだろうなと思いながら聞いています。