マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

竹炭窯出し

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

昨日6時に消火したのが完全に冷えているか少し心配でしたが2時過ぎに開けてみました。

まだ厚いぐらいの温度が残ってましたが火は消えていました。

さて出来上がりですが長さが1/3ぐらい短くなっていました。燃えてしまったことになります。

音もいつものからんからんではなくぼそぼそいっていてかなり柔らかそうです。

空気の送りすぎでした、

竹酢の出方がまだ青い竹なのに期待したほどでなかったのでもっと出してやりたいのと、焼き上がりを早くしたかったので少し多めに入れたのがいけなかったようです。いつもの半分ぐらいで止まってしまったのは温度が上がりすぎてせいかもしれません。

それと焚き口の一斗缶が変形していて気密が不完全だったため焚き口で焚いた温風が漏れてしまいドラム缶の中の昇温が遅れたことも影響していそうです。

それでいてほんの少し花芽に蓋をしてしまったので、生焼けが出来てしまいました。

次回は焚き口を真面目に作って中の竹に火が付く前に全体の温度和出来るだけ上げ、竹がそんなに燃えなくても炭化がうまく進むようなことを狙うことにします。焼き上がりが2-3時間延びることになるかも知れません。
ドラム缶の周りの土は真っ赤に焼けてさらさらになり崩れてきます。空間が出来て酸素が流れ込むと鉄が燃えて痩せてきます。土を水でこねて真面目に窯作りをしました。


朝起きもつらいけど、寒くなってから暗い中で水いじりもつらいです。

収量はいつもよりほんの少し少なかったようです。

明日は手賀沼森友会のチェーンソーの切れ具合がどれだけ向上したか、見せてもらえます。

ファームのメンバーはサツマイモ畑に二日かけて堆肥と籾殻を投入しようとしています。残念ながら二日とも失礼することになります。申し訳ないです。