マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

大根の種まき

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日の雨で丁度いい具合に潤ったので種まきに大忙しです。

ネギを移して、苦土石灰を鋤込んで、タマネギとレタスの苗床は出来ました。

白菜の場所は蚊帳のかかる大豆の後です。湿った畠を耕すとすぐにゴミがローターに絡まって掃除しなければなりませんでした。こんなことなら砂埃を我慢して耕しておくべきでした。

午後、遅い昼食を取ってファームの大根の種まきに向かいました。

沢庵にするので練馬大根です。昔からの在来種と言うことか量が多く安いのが嬉しいです。

去年は3袋、今年は5袋用意しました。

もしかしたらまた漬け物樽を買わないといけないかもです。

菊の間の隙間と、枯れてしまったこんにゃくの後にも蒔いてみました。

こんにゃくの病気が大根にも移るとしたら無駄な労力と言うことになりますが、試してみます。

探し出した自家採種のオクラの種が芽を出してくれてやっと本葉が出てきました。

初代のオクラは日照りと加齢でもうすぐ終わりそうでしたが、この雨で生き返ってくれるかどうかです。

二代目のキュウリも生き返ったみたいです。

ひねた曲がった実が少し付いてましたがこれからは元気なのがなってくれることと期待してます。

明日は我孫子の森の植林地の下草刈です。夏の初めに一度刈ったけど、また凄くなっているとか。