マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

秋野菜

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昨日雨に降られて残っていたブロッコリーとキャベツを蚊帳の中に植えました。

本数は20本ぐらいだったのにまた汗をかいてしまいました。

とここまで書いて夕べはダウン。

続きです。 3時頃まで頑張ってからジョイフルホンダに息抜きに出かけました。

さてサンマの季節です。サンマを食べると気仙沼が元気になるとか、すこし協力しようと昨日調べておいたサンマの料理に挑戦です。

お手本はこれです。
http://t0k0san.exblog.jp/7536388/

まず容器を探しましたが、今年のサンマは大きくて下手な容器では収まりません。

加熱も100度以下にしないといけないとなると道具はないので、水が入るかも知れないけど蒸し器を使うことにしました。

大きな上手そうなサンマを6匹仕入れて早速塩を振りました。一時間程おいてから良く洗いすいぶんをふきとり丸い琺瑯の容器に渦巻きに並べオリーブオイルを注ぎました。

そのまま蒸し器に火を付け加熱開始です。

2時間以上とろ火を続けて完成としました。

取り出す時にちぎれてしまったけど、くずれてはおらず入れた時の姿で光ってました。丸い器に並べたので背骨が曲がってしまったのが残念でした。

さて試食の結果は、ちょっとガッカリでした。

100度ではサンマの骨は柔らかくなっては呉れませんでした。それに薬味を入れるとあるのに時間が無くて入れなかったら何ともしまらない味で、醤油をたっぷりかけてしまいました。
ニンニク、ローリエローズマリーなどを入れろとあります。塩の仕方も弱かったようです。
どういう理屈か昔からの貯蔵法でもあるとか。
せっせと消費しないといけないけど間に合いそうにないので、助けを呼ぶことになりそうです。