マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

マシジミの会の総会

「マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させる会」の総会がありました。
どちらも殆ど無理だと思われ最近はあまり活動も出来ていません。

ガシャモクはフィッシングセンターの水槽で育てているだけです。花野井や松葉町の小さい水槽にも少し育ってはいますが、ザリガニのいる外界に移すとすぐに消されてしまいます。
イメージ 1

イメージ 2

ひとつだけ希望が持てそうなことがおきています。
手賀沼湖畔の親水広場には手賀沼を小さくした池があってそこに何度かガシャモクを植えたのにすぐに消されてしまっていたのがナマズを放したところ生き残って育っています。

ザリガニの数が極端に少なくなった上に、ナマズの目の前ではザリガニも勝手な振る舞いは出来ないみたいで全滅されずに生き残っているようです。

ただ、残念なのは今の環境ではナマズの産卵場所がないため子供が生まれずいずれ死に絶えてしまう恐れがあると言うことです。
彼らの産卵場所は水路で繋がった水田だったと言うことで傍にある浅い池に行き来出来る水路を造ろうと言うことになっています。一度自分たちで掘ろうとしたのですが、蘆の根があって断念しました。
機械を入れて掘って貰おうとしてますがどうなりますか。

ガシャモクは駄目なのに「ナガエツルノゲイトウ」や「オオカワヂシャ」とか言う嫌われ者があちこちで勢力を拡大していて、何とか除去出来ないかといろいろ考えています。

タイワンシジミもそうですが、手賀沼の水で米作りをしているのでその中に卵や種が入っているとあっという間に祖頃中にばらまかれてしまうようです。
米を作るのを止めるわけにはいかないので処置無しです。