マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

畑の様子

久し振りの良い天気。畑に行って少し仕事をしました。

自分のサツマイモを掘りました。畑の隅に植えたためかイマイチの育ち方でした。二株掘ったらこの通り。観光農園のより少ないかも。
イメージ 1

移植した細い葱が元気になって育ち始めました。年末までにもう少し太くなって欲しいです。
イメージ 2

秋ジャガが育ち始めましたが夏の時よりひょろひょろしてます。寒くなる前にイモが育つのか心配です。
イメージ 3

日菜野蕪が虫に食われて息も絶え絶え。今から蒔いた方が良いのかもです。

イメージ 4

八つ頭が大きくなりました。寒くなって少し元気がなくなって痩せてきたみたいです。今年は生ズイキを初めて楽しみました。
イメージ 5

こんなに生では食べられないので干すことになります。素手でやると手が真っ黒になります。

食用菊が蕾を持ち始めました。大事にしすぎて好きなようにさせていたら丈が伸び過ぎてひょろひょろになってしまいました。
もっと間引きをしてがっちりと育てたいものです。
イメージ 6

タマネギの種蒔きを手抜きしたら芽が出なくて焦って追い蒔きをしたのもさっぱりの結果でした。
土のかけ方を丁寧にして雨で流されないように新聞紙を被せて水をかけるのをちゃんとやろうと思いました。
今になって少し目が伸び始めているので苗を買わなくても済みそうです。

オータムポエムや紅菜苔は虫にやられて消えかかっていたのを移植して辛うじていけそう。
蒔き直した葉物が芽を出し始めてます。少し遅れるけど何とかなるかもです。