マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

竹炭焼き二日目

さて二日目、火を付けて焼き上げます。

点火は6時と言われましたが、起きることが出来ませんでした。

7.30に着いたら着火が完了していて、ブロックの通気口に変わっていました。

燃焼・炭化が順調に進むようなら通気口を更に絞ります。

あとは煙の色と出方を見ながらひたすら待ちます。

その間待ちながら、溜まっていたいろんなことを終わらせます。

竹ヒゴ作り用の道具を木の塊に取り付けました。

太い腐りかけた樫を半分にし、あたりを掃除しました。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

お昼は絶妙な塩味のスープたっぷりのインスタントラーメンでした。

午後からはスカート方式のトンボネットの浮き・竹取に向かいました。

戻ってみたらもう消火が完了してました。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9



我孫子の森に積んである竹の山を利用します。切り時が良くなかったので、どの竹も腐り始めていましたがもう少し浮きとして使えそうです。

今年も竹退治が予定されています、切り時期は適正なので利用価値は高いはずです。