マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ケヤキのお椀

ネタ切れになって慌ててお椀を削りました。 かちかちに乾いたケヤキのお椀をマエガンナで削るのはかなりのアルバイトになりました。 でも出来のいいマエガンナがあったので何とか削れました。 外側は浅丸の鑿で仕上げたので内外ともにサンドペーパー無しの仕…

松葉町の様子

寒い日が続いたせいか水がきれいに澄んでいました。 梅の花びらが散って春になりつつあります。緑の葉も見え始めています。 埋土種子の入っている可能性のある土も春を待っています。 ブルーベリーは種類によって芽の出方がずいぶん違います。 花が咲きそう…

鑿の修理

修理した鑿でぐい飲みの外側を削ってみました。 カメラマンM氏のやり方をまねして見ました。 内側を削ったのが乾いて待っているので、頑張らないといけません。 ただ、今年はオゾンの抽選に漏れてしまったとかで当面の予定がないのでそういう意味では気が楽…

鑿が直りました

柄のおれた鑿をなおしました。 長い柄を切るよりもと長い柄の押し鑿(突き鑿)としました。太い芯持ちの白樫の幹なので、雄だけでなく叩いても使えます。 ついでにどこかで拾ってきた込みの極端に短い鑿にも柄をすげてみました。透明なプラスチックで鋳込ま…

暗渠配管の工事

サツマイモとは別な畑にも暗渠配管が敷設されています。 しかし、勾配がほとんど無いため流れは悪くいつまで経っても水が引かないため市役所に泣きついた人がいます。 トラストの有志で竹籤を繋いで150mぐらいの暗渠にロープを通し煙突掃除が出来るようにし…

水草贈呈式

北千葉導水が4-5年続けてきた手賀沼での水草の再生の試みは去年で終了しました。 今年は植える必要が無くなったから余っている水草を譲ると言われガシャモクの会としては戴きに上がりました。 真冬の寒さの強い風の吹く中での贈呈式はかなりつらいものが…

真竹切り

昔通っていた白井の近くの真竹の林をきれいにしています。 我孫子の森みたいに枯れた竹が折り重なっていることもなく比較的やりやすいはずなのに意外と手間取っています。 竹は皆伐してます。切った竹は適当に積み上げます。枝は取らずに2-3分割してこじ…

松ヶ崎城趾

いつもいろいろやって遊んでいる根戸城趾の姉妹城の松ヶ崎城趾が近くにあります。 一度ここに紹介したことがあります。 柏市の文化財ですが、個人の所有物で市の税金が支払われているようです。 そこに植樹されたという記事が載っていたので見てきました。 …

我孫子市民活動フェア

我孫子市民活動フェア二日目。 手賀沼課と手賀水研の午前中の講演会を聞きました。 手賀沼のほとりに作られたビオトープでの市民活動に混じって手賀沼課もいろいろやっていました。 ビオトープの中に溝を掘って水を流しておいただけで、ドブガイやブラックバ…

紙トンボ

我孫子の市民活動フェアがありました。 いろいろある出し物の中で面白かったのは紙トンボです。 幼稚園ぐらいの女の子がきれいに飛ばしていて、つい見とれてしまいました。 上野はねとストローであっという間に組み立てていました。

くやしい話

はさみがかくれんぼしたので、ダイソーで新しく仕入れました。 かなりの大きさのものと普通サイズの2種。 頑丈な梱包を開いて試し切りしたところ立派な切れ味で、感心しました。 昔だったら5-6千円取られてもしょうがない位の立派なものでした。それがど…

少し焦って

確定申告をしようとしたら大事な書類が見あたらず、降参して再発行をお願いしたのが届きました。 国税庁のサイトに行ってデータを入れると瞬時に計算してくれるけど、うまく走らせるまでに一度で済んだことがありません。 もう何回もやっているのに毎回同じ…

炭焼き・ならし

今回はじっくりならしをしました。 空気穴を一斗缶サイズにして10分間じっくりならしました。 しかし、窯の中が少し元気になった程度で、七輪に炭をおこして扇いでいる時みたいにはなりませんでした。 火の付いた竹炭の塊が光ってはいましたが表面だけが穏…

シイタケ

シイタケが出始めました。 ふわふわになったほだぎに最後のシイタケが出て、比較的新しいのにぼろぼろになったのからも出ていますが、去年植えたのからはまだ一つも出ていません。 樫やシデからは出ないのかなと思っていたらぼろぼろになったのから出ていま…

水道の工事

台所の蛇口を混合水栓に変えて貰いました。 工事の途中で管が腐食しているのが分かって面倒なことになってしまいました。 亜鉛メッキをした鉄管が30年でかなり厳しく腐食していることが分かって鉄は腐るのだと再確認しました。 ステンレスのフレキ管を使っ…

手賀水研

手賀沼水生生物研究会の総会がありました。 トンボネットを作ってトンボを保護することで、体力のほとんどを使っています。 それだけでいいのかという意見もありましたが、取り掛かったことなので最後までやっつけないとと思っています。 あれだけいるギルと…

SPALTED WOOD

不思議なことです。 木にカビが入って色が変わって模様が付いた木があちらでは珍重されていて、立派な資格を得ていますが、日本語には適当な訳語がないようです。 yahoo初めいろんな辞書を調べましたが言葉が見あたりませんでした。岩波の大きな辞書にも載っ…