マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

種蒔きその2

合間を見ながらあまり詳しい検討もしないで手当たり次第に蒔いていった結果蒔くところがだんだんなくなってしまいました。

二年前の種なのに発芽しないのがあったりして蒔き直したり、何を蒔いたか記録してないので目を出すまで待たないといけなかったりいつものドタバタが始まってます。

そろそろタマネギのまき時が迫ってます。今年は去年より5日ほど遅くしようと思っています。更に種類によってはもう少し遅くした方が良いようなことが書いてあったので9.13にはこだわらなくても良さそうです。

蒔くところを確保するため若いコンニャクを少し掘り上げました。
イメージ 1

明日は森友会なので夕方になるけど鶏糞と苦土石灰を振って耕耘機を掛ける予定です。

スティックセニョール、小松菜、青梗菜、大根などが待っています。

植え替えないといけない葱がもう一畝残っています。
イメージ 2

八つ頭が大きく育っています。今年は期待出来そうです。
里芋も今年は大きく育ちました。
イメージ 3
隣の畑との境の通路がハマスゲに征服されてしまいました。
何度か掘り返して球根を掘り上げたのに結局は負けてしまっていくら削ってもグリーンは無くせなくなってしまいました。
イメージ 4

明日は朝早くから錦織が見られるので森友会を少し遅刻するのを許して貰おうかと思っています。