マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

いろいろ

昨日は久し振りでニールセンのカンナを使いました。
かなり長いこと物陰に放置されてたので鉄の本体にはあちこち錆が出始めていて危うくなってます。

削ってみたら前回使ったままの刃では食い付が悪く仕事にならず観念して研ぎにかかったけど研ぎ場が変わってなかなか調子が出ず時間が掛かりました。

LEDのライトは明るいのにしっくり来なくて、拡大鏡で見ながらの仕事がうまくいきません。

ダイヤモンドの#600の平面が崩れていて<#1000に行くと当たる面の形が変わってしまうので困りました。
耳が立たないようにしたいけど研ぎのジグを付けているとなかなかうまくいきません。

今頃版画用の板を引っ張り出して面を平らにしてますが古い版木を再利用しようと削り出したら数が多くて夜中までかかって。

ブロックプレーンで横ずりしてから大きなので薄く削って最後はペーパーでならしました。
一生分の版木が出来ました。多分大部分残ることになるでしょう。

今日はゆっくり起きて畑に行き気になっていた剪定枝を燃やしました。
我孫子と違って子こっちは電話を為れることも無いのでゆっくり出来ます。
周りの枯れた蔓や茎もかたづきました。

畑の傍の施設の人達が集めてくる公園の落ち葉を分けて貰って堆肥を作っています。
先日対日の踏み込み用の枠が壊れて中断していたのを何とか苦労して修理し、踏み込みを続けることが出来ました。

落ち葉だけなので窒素分が不足した堆肥ですがゴミに出して焼却されるよりは良いと思って頑張りました。

明日は木工塾の忘年会に呼ばれているので上京してきます。
久し振りで仕上げた器です。左のは焼酎に割れが入って洩るようになったので木の器の金継ぎまがいで穴を塞いで木固め仕上げ。
右はキンモクセイの木固め仕上げ。明日が済んだら薄く生漆でふき漆仕上げの予定です。
キンモクセイは木目が独特で幾つも作ってみたいです。時間が取れないのが問題です。

イメージ 1