マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

漆塗り完成

漆塗りの完成です。 拭き漆でまじめにやるときは、きれいに拭き取るので、艶がでるまで時間が掛かりますが、コネ鉢みたいに実用本位で塗るときは塗りっぱなしなので、3回も塗れば完成となります。 仕上げをまじめにやっておけば、塗るのも楽ですが、手を抜…

大麦の鳥よけ

大麦の鳥よけにネットを掛けました。 昔子供の頃に麦踏みやら麦刈りやらをやらされましたが、鳥よけなんて一度もしたことがありませんでした。 ビンボーだったので、そんな物を買うお金がなかったことと、少しぐらい雀にやられてもしょうがないと諦めていた…

とりもち、モチノキ

とりもちの作り方を教えて貰いました。 前日もっこくと間違えた木が、モチノキだと教えて貰いましたが、確信が持てなかったので、気になっていました。 今日竹工芸の先生にとりもちの作り方を教えて貰いました。 かわいそうだったけど、幹の皮を少しはがさせ…

シランその他

これはどちらもシランでしょうか。 白いのは家にはないので分けて貰おうかなと思います。 今時珍しい松です。 元氣に花を咲かせていました。

井戸掘り

元気を出して井戸掘り続行です。 ヘドロみたいなシルトの層が終わってやたらに堅い層が続いています。 大汗かいて100回突いても2cmぐらいやっと行くかどうかです。 今までは数時間でいけた1m行くのに今回は二日掛かりました。 今日は一日がんばり、非常…

植生帯

水性植物園の沖合に丸太を水面近くまで打ち込んで囲った中に浚渫した土を入れて深さを色々変えた植生帯を作って抽水植物を生えさせようと言う仕事を見学してきました。 農繁期?の水位はYP+2.2だそうです。 田んぼが終わる頃になると+1.8になりま…

バス退治

今日は大津川河口と親水広場につきあいました。 ドブ貝の貝殻にモツゴの卵が産み付けられていました。 モツゴの卵は産卵床のポールにも産み付けられています。 産卵床をチェックするために引き上げるとバスの卵ではなくヌマチチブやヨシノボリが慌てて逃げ出…

モチノキ他

手賀沼森友会に植物にも詳しい人がいて、何だろうと気になっていた木の種類が分かりました。 もっこくと違いが分からなかった木がありました。 葉の感じは色が少し違うだけで、もっこくとそっくりでしたが切ったときの材の色がピンクではありません。 これは…

井戸掘り

雨が上がって、井戸掘り再開です。 有り難いことに、穴壁が砂でないため長いこと休んでいてもそれほどひどいことにはなっていません。 とは言っても、底までさらうのは結構大変でした。スイコが短いため6回ぐらい繰り返す必要がありました。 さて15mから…

雨が降ったお陰で、前日の夜にべたべた塗った漆が専用の室に入れたわけではないのに次の日の午前中には触っても手が黒くならなくなっていました。 寒いぐらいの気温だったのによくぞ乾いてくれたという感じです。 別な桑の器の虫食い穴には栓を埋めてそくい…

ガシャモク写真5

私が触れるガシャモクの最後です、フィッシングセンターの片隅に水槽を置かせて貰っています。水は井戸水なので、ガシャモクだけでなくメダカやモツゴを水槽に入れるときも問題ありません。時々ペットボトルに貰ってきて車の中でご馳になっています。さて、…

漆を塗りました

雨が降って湿度が高くなっているようなので、延び延びになっていたコネ鉢の漆塗りをしました。 台風が来るというので、トマトの苗が風で痛めつけられるのは辛いので、しっとり濡れながら仕事をしてきたのにそよとも吹きませんでした。ま、ありがたいことでは…

台風?

台風が来るというので節句働きをしてきました。 梅雨みたいな雨の降る中で、今まで手抜きしていたトマトの支柱を立ててきました。 茄子は支柱無しです。どういうわけかまだ勢いが出ていません。 ゴーヤは元氣です。 ポットに植えたいろんな種はまだ芽を出し…

ガシャモク写真4

松葉町のガシャモクもすっかり緑になりました。 少し利根町に運んだので、バケツが一つ減りました。 今年は少し育ち方がゆっくりの様です。まだ水が冷たいのかも知れません。 ササバモの方が少し元氣があるようです。そろそろ水面に広がるみたいです。

ガシャモク写真3

谷津のガシャモクは一群だけです。 でも、緑の葉を元氣に伸ばしているので、期待出来そうです。 水槽を飛び出して長期間何かに食われなかった唯一のガシャモクです。 ササバモは数ヶ所に育っています。写真の枚数も多いです。 でも根去年見えていたあのこん…

植樹祭の準備

竹を切って明るくなった森に木を植えることになっています。 どこに何を植えるか、を植える人に分かって貰う必要があります。 と言うことで、木を植えるところに竹の悔いを打ちました、南北方向の間隔2.5m 東西方向は2.0mの間隔で碁盤目のように植え…

ガシャモク写真2

花野井のガシャモクです。 メダカ水槽のはすっかり緑になりました。 これから伸び始めるはずです。メダカのいない水槽のはどういうわけか少し回復が遅れています。

ガシャモク写真1

鳥博ではおととい植え替えたそうです。 6月の里親制度のイベントで配るため約100ヶのポット苗が植えられていました。 まだ根が機能していないのと、泥をかぶったままなので、何ともみすぼらしい姿ですが4-5日したら伸び始めるはずです。 これらがどう…

バス退治

バス退治二本の少し参加しました、といつてもカメラマンをしただけですが。 エンジョイ手賀沼でいろんなイベントがあって人がいたり、カヌーが出ていたりにぎやかでした。 今までのやり方を少し変えて産卵床を引き上げるときにすぐにサデ網?をしたに差し入…

手賀沼森友会のお手伝い

我孫子青年会議所の孫請けのお手伝いをしました。 どこ竹@竹とんぼ教室が企画したマイ箸作りの過ぎ素材を提供し、マイ箸作りの遠慮がちなお手伝いをしました。 素材は杉。藤ヶ谷新田の森で整理した杉を製材したものです。8mm角の断面、長さ21cm位の…

ヤーコンの植え付け

今日はかち合ってしまってトラストの方は早引けしました。 スイカを植え、ヤーコンを植えるのを冷やかしただけでした。 何しろメンバーが多く、手を出す余地無しです。 麦がプチプチに実ってきました。思ったより収穫がありそうです。 利根町のプロの麦を見…

マシジミとガシャモクの会の総会

会のガシャモクの栽培基地である我孫子のフィッシングセンターで総会がありました。 千葉大のM先生の埋土種子のお話をたっぷり聞かせて貰いました。手賀沼のガシャモクはお糸池のガシャモクより遺伝子的に多様性が高いそうです。そのガシャモクを埋土種子か…

利根の池のガシャモク、シジミ

二日前に置いてきたガシャモクのポットが何かにいたずらされてしまいました。 水面に切れた葉や茎が浮いていました。引き上げてみたら五つのポットには葉が一つもなくなっていました。 ササバモの二つのポットは辛うじてまだ葉が残っていました。 このササバ…

ぐいのみでない物を

木を貰ってくるときは木の中にどういう器がいるのかがはっきりしているのに、何かの都合で、すぐに取りかかれないと何になりたいかがだんだん分からなくなってきます。 木もだんだん乾いてきて、軽くなるのは良いのですが、とにかく加工しにくなります。刃物…

井戸の試し汲み

電動ポンプに取って代わられた手押しポンプが空いているからと言うことで、堀片途中の庭の井戸から水を汲んでみました。 吸い込み管は30mmX4m、シールテープを巻かずに手でねじ込んだだけのため空気が漏れて性能は半分ぐらいに落ちましたが、6-7分…

利根町の池

利根町の池は雨が多かったせいか、水位が上がっていました。 井戸のポンプはは動いていなかったのに新たに拡げた浅い池には水がたっぷり溢れていて、メダカやモツゴが気持ちよさそうでした。 昔の池の跡だそうで、ミズオオバコが復活してくれると嬉しいとN…

谷津その他

トラストの帰りに中央学院の森に行って植樹祭のための場所確保のやり方を当たるためです。 竹の枝の山を燃やして片づけないと植える場所が隠れていて仕事にならないので、まわりの木にやけどさせないで、いかに早く灰にすることが出来るかですが、残したい木…

ヒマワリの種まき

トラストの定例活動日で、ヒマワリの種を蒔きました。 トラストは景観賞を貰ったこともあって景観に気をつけないといけません。 あまり関係ないけど、ヒマワリの花を見てもらおうと言うことです。 去年は頑張った人がいて、ヒマワリの種を自動車のジャッキで…

ブルーベリー

ブルーベリーは花が終わるとすぐにブルーの実を付けているように見えます。 あとはどんどん大きくなっていきます。 これらは庭の鉢植えの木です。 畑の路地植のはまだ花が終わっていません。

芽が出ました

直採取したキュウリの種をふんだんに蒔いたところ芽が出始めました。 買ったトウモロコシもチラホラ芽を出していました。 オクラ、茶豆、インゲンはまだです。