マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

籾すり臼と畑の様子

久し振りで籾すり臼に戻ってきました。

かなり時間が空いたのは最終デザインに迷っていたためです。上下のすりあわせはそこそこ上手くいったと思えたのですが、重ねただけのフリーの状態ではイマイチ籾を剥がす打率があまり良くないため下臼にシャフトを付けて上のセンターを出してやろうと考えてます。以前作ったものと同じデザインです。

そのためにはかなり幅の広い板を上臼に差し込まなければなりません。その板にシャフトの先端にはまる軸受けの穴を開け上の動きを少し制限してやることになります。

あまり多量の籾を一度に飲み込まないようにした方が良いような気がしてます。上の中心の穴はチェーンソーで開けてマエガンナで削ったけどチェーンソーで削りすぎたところがあったので削り屑をボンドで練り合わせて肉盛りしました。化粧には砥の粉をボンドで練って薄く塗りました。

イメージ 2
下にシャフトを継ぎ足す
イメージ 1

下に継ぎ足すシャフトは上の穴との隙間が10mm位になるようにしようと思います。

不完全な保持で試したところ砕けた米は少ないけど剥がせた玄米もあまり多くないようでした。
摺り合わせをもう一度チェックしはぎ取り率(専用の難しい言葉があるようですが、理解できなかったので敢えて変な言葉を使わせて貰いました。)イメージ 3

白菜の防虫ネットは如何にも窮屈だったのでほんの少し幅の広いネットと取り替えました。
イメージ 4
あまり変わり映えしない仕上がりとなったので写真無しです。

明日は森友会の活動日です。