マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

漆塗り

うどん鉢の修理、菜ばしの塗装などをやっています。 気温が低く、乾燥していて湿度30%なんてなると漆はなかなか乾きません。 乾くというか、固まりません。でも、最近は暖かくなって冬でも漆が塗れるようになりました。 菜箸は一度塗ったのですが形が手抜…

金物屋さんの店じまい

前にも書きましたが、家庭の事情で店じまい中の金物屋さんで、買い物をしています。 今度の獲物は、刳り小刀3丁。マエガンナを作りたいという人がいてその素材となります。3本も要らないとは思いますが、残りは自分用です。 白鞘のが無くなってまして、鞘…

松葉町いろいろ

玉葱は育ち始めています。防寒に籾殻をまきました。雪が降っている見たいです。 ヤーコンの葉っぱが枯れました。掘りあげないと寒さでやられてしまうかもです。 柏の高層ビルです。手持ちではどうしてもぶれてしまって橋の欄干に置いたらやっと止まりました。…

スプーンの漆塗り完成です

先日のスプーンの漆塗りの部、完成です。 6-7回塗ってやっと落ち着いてきたので、これで完成とします。 肉の厚いところはまだ完全に乾いていませんが、通気性のいいところで使っていく限りは割れたりすることはないと思います。 次は木固め塗装です。こち…

サツマイモ遊びその2

ミキサーにかけた麦芽を入れたサツマイモ粥は60度以下で澱粉の糖化を図ります。 どろどろしていたお粥が、さらさらになります。今日はそれを漉して麦芽の根その他の残骸を取り除いてシャバシャバの芋飴の元を鍋に確保します。 今度は温度を気にしないで、…

サツマイモ

サツマイモ遊び。 サツマイモで忙しいです。 大麦の芽が出たところで出来る麦芽酵素を使って昔懐かしい芋飴を作ろうと云うわけです。 10日以上前に水に漬け、ござの上に敷いたシーツの上にばらまいて更にシーツでカバーし更にござで覆って発芽を促します。 …

チェーンソー

手賀沼森友会の新しいチェーンソーです。 タナカのECS-3309というモデルを買ってきました。 33cc、バー長さ30cm 価格 17800円。 15cmクラスの細い木を切るのに扱いやすいこともあって小さいのが一つあっても良かろうと考え少し短いけれどもこれを選びました…

果物王国

5kgの蜜柑を買いました。10kgの蜜柑が届きました。 庭の柿が柔らかくなって落ちて、鳥にやられ始めたので取りました。 二つぐらいは残しましたが、全部取ったら汗をかいてしまいました。 結果が果物王国です。 悪くなる前に全部消費するのは少し難しそうです…

井戸の水質検査

今年仕上がった井戸の水質検査を千葉の環境財団にお願いしました。 自宅の井戸の他にトラストの畑の井戸と、田んぼの井戸の水も調べて貰うことにしました。 細菌と硝酸、亜硝酸その他の10項目で6000円と言うことでしたが、今日サイトで確認したら9項目と…

里芋の保管

芋の保管は難しいです。 さつまいもは何度も失敗しています。 今年は里芋で悩んでいます。 去年、籾殻をかぶせただけで何とか保つかと思ったら、散々でした。 15cmぐらいかけたのですが、春になって探してみたらみんな溶けてしまっていて、芋のままで残った…

花野井

今年一番元気そうなのは花野井のガシャモクです。 特別なことをしたわけでないのにどういうわけかまだ黒くも茶色にもなっていません。 松葉町のは柿が柔らかくなって落ちるせいか、黒くなって細い葉になっています。 来年は植え替えてポットを大きくし、土を…

無謀な試み

息子のいる徳島から蜜柑が届きました。 我孫子でも蜜柑がなるのだから当然なのかも知れませんが、山の畑に植えた蜜柑がいっぱい実を付けるのはやはり羨ましいです。 畑には鳴門金時を植え、芋掘りを楽しんだとか。 たまたま我孫子の紅東がふんだん手に入るの…

シロメダカ

夏に大勢分けて貰ったシロメダカが全滅してしまって迷っていたところに、またまた連れてきて貰いました。 室内の水槽に入れました。 ここにはクロメダカ、ヒメダカ、アカヒレ、イシマキガイ、サカマキガイが済んでいます。 まだ小さいけど、大きくなったら数…

偲ぶ会

8月に亡くなったトラストの日暮代表の偲ぶ会がありました。 その後で今年のそば粉でソバ打ちを楽しみました。会員の中にはソバうちの名人が一杯いて難なく打ち上がっていきます。 コネ鉢は屋敷内の樫を剪定したときの材木をT氏二人でで作ったものです。樫…