マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

鑿の切れ味

先日研いだ鑿を使ってみました。

少し研げていないところがあって数ヶ所小さい欠けがあって、かちかちに乾いた樫の木を切るのはやばいかなと思ったけど変化無しでした。
それがあるのに切れ味もそこそこあって流石でした。

イメージ 1


イメージ 2


しかし、まだ不十分菜研ぎをそのままには出来ず、再挑戦です。今度は少し小ぶりの鑿も一緒に研ぎました。

かなり苦戦したけど、研ぎの道具無しで合わせ砥まで完成です。

まず荒砥でかえりが出るまで頑張ります。
粗砥はすぐに平面が崩れるので、油断が出来ません。その砥石できれいに当たっていても、次に行くと真ん中だけ当たることがあります。
イメージ 3


次はダイアモンドの#600です。メッキものではなく練り物ですが、この砥石はあまり良く切れません。次いで同じくダイアモンドの#1000で研ぎます。それぞれに少しずつ減り方が違うので一様なあたりは得られませんでした。
イメージ 4


その次は合わせ度にいけたらいいのですが、なかなか前のスジが消えないので、#3000で研ぎました。今まであまり使ってない番手ですが、意外と具合が良いです。
イメージ 5


最後は合わせ砥ですが、高価な合わせ砥は持ってないので、あちこちで手に入れた小さい天然砥石で研ぐことになります。どういう訳か、すっきり白く仕上がらず、少し色がついてしまいます。

合成の#6000やG-1で研いだ方が刃はきれいに研げますが、地金の仕上がり度がいまいちなので、やはり天然物でないとと思います。しかし、高価な本物でないと、研ぎ味も仕上がりも良くなくて、何時までも不満が残ってます。いつか決断して使いやすいのが買えればいいなと思っています。

イメージ 6


イメージ 7