マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大口のお客さん

サツマイモ最後の大口のお客さんの登場です。 いろいろあってのことでしょうが、今日は前半のチームが掘り方で、残りの半分が下見の散歩でした。 他のお客が個人管理のやり方なのにここはグループ単位でみんなで芋を掘ってその後でみんなに等分に分けていま…

よその畑

新しい森の近くの畑を見てあまりに見事なできばえなのでご紹介です。 大根とブロッコリーと白菜、ホウレン草でしたがとにかく見事でした。 産廃の山の近くで見事な野菜が育っています。

手賀の森初日

わかりにくい場所の新しい森の初日でした。 概略をつかもうと一回りしているところに地主さんが来て大声で松清さんが呼ばれたようです。 一回りした後であうことが出来てお話を聞くことが出来ました。 結構広い平坦な森で、周りは畑が迫っています。 不幸な…

竹を割り始めました

貰ってきた竹を切断し、割って節をとつてから釜に詰めますが、切るそばから割り始めました。 手作りの割道具でたたき割ります。 割っていて気がつきましたが、どういう訳か、ここの竹の肉厚は薄めです。 日当たりのせいなのか、肥料分が少ないせいなのかよく…

大堀川の掃除

大堀川の秋の定例クリーンディがありました。 秋は手賀沼より上流の高田地区の清掃をやります。 この回も広く認識されはじめて、いろんな団体からの参加者が増え200名を超える人数となりました。 人数が多いこともあって予定通り終わることが出来ました。…

そばの脱穀

ハザに干しておいたそばの脱穀をしました。 かなりよく乾いていたはずなのに朝のうちは湿っていて結構手こずりました。 実だけでなく葉や茎が一緒になってしまって分けるのが面倒でした。 足踏み脱穀機で落として干し芋を干す金網の入れ物を篩にして葉や茎を…

竹炭の準備

手賀沼親友会で間伐した竹を貰ってきました。 2トン車に軽く三杯になりました。 これを81cmに切断してから縦に4等分して節を取ってしばらく乾燥させます。 あまり乾燥させると竹酢液の回収量が減るので適当なところで炭に焼きます。 ドラム缶の釜にび…

冬の漆

寒くなりました。 寒くなると、漆の乾きが遅くなるのでついおっくうになって触る機会が少なくなります。 次の日の朝まだべたべたしているといじれません。 もう一度暖かくなるということなので頑張ってみました。 肉眼ではもう良いかなと思ったのに写真に写…

ミカンの収穫

奇特なグループから買って貰ったミカンの木にミカンがなりました。 千葉で購入した苗で、温州みかんの名札が付いていました。 2-3回に分けて25本ぐらい植えましたが、ミカンにはへそ曲がりが多いみたいで、実を付けたのは5-6本しかありません。 そして…

里芋

里芋を少しずつ収穫しています。 市価の半値ぐらいの小さな袋入りが静かな人気で、コンスタントに売れています。 時々補給していますが、里芋のあるべき姿がやっと分かってきました。 芋を曽田輝のは緑の葉であるのでそれが大きいに越したことはないのですが…

片付け木工

昔々、秋岡木工塾に通っていた頃に作っていて、時間が無くて一時避難していた作りかけの器を取り出してみました。 そろそろ何とかしないと燃やされることになりそうだと考えたためです。かみさんの圧力もありました。 小さな虫食いの穴がいっぱい出来ている…

置戸の端材

置戸からいただいてきた暖炉の薪を削ってみました。 木目がきれいです。木の種類は確信が持てないので問い合わせています。 外を削るのは小さな鉋が便利ですが、平より四方反りの方が、四方反りよりただの反り台鉋の方が削りやすかったです。 刃も研ぎやすい…

竹の油壺

竹の節の近くの内と外を削って油壺を作ってみました。 全部手でやると結構大変でした。太さの問題と正確な円にすることが必要で、中を削るのも外を削るのもどっちも大変でした。 かなりゆるゆるにしておかないと使うときに両手を使うことになるので問題です…

竹退治

今日で予定の4日が終わって竹退治も完了しました。 あとは2月に植樹をすることになります。 間引いた竹は竹炭の材料としてここ2-3日のうちに運び出す予定です。3回分の竹が集まったようです。一回のトラックで運べるかどうか心配です。 かなり間伐した…