マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

ガシャモク

松葉町のガシャモク

寒くなって、木の葉が無くなってくると、水面に空や壁が写って水の中が見えなくなります。 枯れ葉が水面を覆うと寒々となります。柿の実が落ちると何がいけないのか、水が悪くなって緑の葉が黒く枯れたようになります。 水を換えるべきかもです。春までに元…

花野井のガシャモク

夏の日照りで痛んでいたガシャモク、ササバモが今になって元気になっています。 昨日は9時前に寝て普通に起きたのに思ったほど良くはなっていません。 勝ちはしたけど、玉の扱い方、キープの仕方大人と子供みたいなイランとの試合を見て寝たのがいけなかっ…

フィッシングセンターの水草

昨日の手水研の調査の合間に水槽を見てきました。 青い深い水槽は三つとも元気に育っていましたが、それ以外はアオミドロが大量発生していて、どうなっているのか様子が分かりませんでした。 残念ながら花、種が出来たようには見えませんでした。 慌てて網で…

中原小学校のビオトープ,9月

午前中に、明日市長が手賀沼森友会の現場に現れるというので、会の技と道具を見て貰おうと前準備をしてきました。その帰り道、なれない道をうろうろしていたら中原小学校の側を通ったので様子を見てきました。 夏に水草を植えた出来たばかりの池は様変わりし…

手賀沼の植生帯への試み

去年の春?に植生帯の片隅にガシャモクその他を入れた植木鉢を置かせて貰いました。 夏に一度引き上げて様子を見た時には水草は元気そうでしたが、波に洗われて鉢の中の土が無くなりかけていました。 慌てて土を追加し小石でカバーして入れ直しました。 今日…

フィッシングセンターのガシャモク

今年は花が咲いていません。 天気がいつまで経っても夏が終わらないせいかもしれません。 もう少し涼しくなったら花が咲いて、種を作ってくれないかなと期待しています。 昨日は水槽の周りの草刈りを済ませてから、谷津の水たまりの保全のお手伝いをしてきま…

松葉町のガシャモク

久しぶりなのでガシャモクを見て貰います。 A市の教育委員会の水槽が立派なので、そこそこ元気ですがまだ花を付けていません。 それに今年はアオミドロのたちが悪くて、ガシャモクの葉一面に根付いているようで、あのきれいな透けるような葉脈が見えなくな…

実験池のガシャモク

実験池のガシャモクが消えてしまってめげそうになりましたが、もう一度トライしようと植木鉢に入れたガシャモクをザリガニネットの中に沈めました。 どうして3年すると枯れて消えてしまうのかが分かればいいということでしつこく頑張っています。 池の水をポ…

フィッシングセンターの水槽

しばらく見に行っていなかったのと、バケツとたもあみをかえすためにフィッシングセンターに寄りました。 驚いたことにそんなに間が開いたと思わないのに水槽の水が、思い切って下がっていました。 大きな植木鉢は顔を出していました。 埋土種子のバットも軒…

有力助っ人

亀成川の豊富な生態系を何とか残せないかといろいろ頑張っている人がいて、建設コンサルタントの大手日本工営のエンジニアに助けてもらえるかも知れないと研究所のメンバー3人に現場を見てもらえるとになりました。 もうすぐお盆だと言うことで、めぼしいメ…

ミニ手賀沼

アメリカの独立記念日にミニ手賀沼にガシャモクを植えたことをご紹介しました。 植えた直後に浮いているのが多数見られました。その後程なくして、影も形も見えなくなりました。 今日は植えた水草がどうなっているかを確認しようと関係者が集まりました。 初…

ササバモの花

花野井の水槽のササバモに花が咲きました。 ただ、花が終わりになるのに実ったつぶつぶが周りに浮いていません。 ガシャモクも入っているので、そちらも花を付けてくれることが待たれます。

実験池での試み

数年前に深い池を浅くして貰いました。 浅くして、幾つかに仕切ってもらい、仕切りの間には水は通すがザリガニは通れないようにと網を付けてもららいました。 完成して、水が入ってきたので喜び勇んで、とっておきのガシャモクの苗をいっぱい植え付けました…

ミニ手賀沼への植え付け

手水協の主催するミニ手賀沼に水草を植えようというイベントに行ってきました。 去年の秋?に一度同じようなイベントがあって、今年の春まで姿が見えていたのが夏になってすっかり姿を消してしまったと言うことです。 植える水草は浅間先生のいた千葉高校の…

フィッシングセンターの様子

手賀沼森友会の布施下の竹林整理の後で、久しぶりでフィッシングセンターに寄ってみました。 アオミドロが、黄色く変わっているものもあり、水位の下がっているものもあり、埋土種子のバットは6ヶがひっくり返され一部は泥が外に出て乾いて居ました。 誰か…

谷津の様子

久しぶりで谷津を見てきました。 春先に奇跡的に3-4株残っていたガシャモクが姿を消していました。 川底には何が居るのかと思えるほどの多数のアメリカザリガニがうようよしていて、見逃しなど到底期待できない状態となっていました。 手賀水研の調査でも…

トンボ保護

久しぶりでトンボに会いに行ってきました。 前回までにセットしたネットは健全でした。アサザもヒシもいい具合に茂っていて、住み心地が良さそうになっていました。 貴重なトンボにもあえましたが、池の水面にはバスとギルの憎らしい影も多数見えました。 ネ…

中原小学校のビオトープ

新しくできたビオトープに水草と生き物をと言う依頼がマシジミとガシャモクの会にあって行ってきました。 午前中は夏日だったのに池の中に入る頃には雨が降り出しました。 植えたのはマコモ、ガマ、芹、ガシャモク、ササバモ、セキショウモ、ヤナギモでした…

松葉町のガシャモク

水槽が新しくなって春にポットに土を少し加えたら順調に育っています。 土にはVS34で作った籾殻堆肥が混ぜてありました。 深さが少し深くなって丈が長くなれるのでもしかしたら花が咲くかも知れません。 柿の花が落ちて時々掃除しないといけません、大き…

悔しい話その2

手賀沼の中の植生帯に置いてきた鉢植えの水草が三日前には元気だったのに今日見たらあまり元気ではありませんでした。 波で相当洗われて、白い根が見えていました。1番目の鉢には土が殆ど残っていませんでした。 葉の色もくすんでいて良くないことが起こった…

嬉しい話

今年三月に手賀沼の岸から離れたところに作られた植生帯に鉢植えのガシャモクを置いてきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/suzukit1234/60576868.html 今日はたまたま手賀水研の活動でボートで傍に行くことが出来てそれらを引き上げて見ることが出来ました…

マシジミ会の総会

総会のメールが見つかりませんでした。 いろいろ顔を出している遊びのスケジュール管理はメールに頼っているので紙で届いた通知が意識の外にあってうろうろしてしまいました。 多数のガシャモクの水槽を置いて貰っている曙橋の袂のフィッシングセンターでの…

花野井のガシャモク

花野井のガシャモクも緑になってきました。 畑の側に置いてあるので今年は少し元気に育てようと畑の土をたっぶりふりかけてみました。 少しは肥料分の入った土にしてみようと言うことです。心なしか少しは効果があったみたいです。 メダカの水槽は例年通り元…

松葉町のガシャモク

緑が濃くなってきました。 教育委員会の立派な水槽で、順調に育ち始めています。 手賀沼の植生帯に移した鉢植えもこの程度になっているはずなので一度見に行って来ようと思います。 ゴムボートを膨らませたりたたんだりが大変なので決心しないといけません。…

フィッシングセンターのガシャモク

三日前の生き物調査の帰りにフィッシングセンターによって埋土種子の発芽試験水槽をみてきました。 桜が散ってしばらくになるので、花の残骸がいっぱい沈んでいましたが、緑の芽は見えませんでした。 また、水槽の周りの草がどんどん伸びて、草取りを待って…

松葉町のガシャモク

今日の様子です。 水槽の澄み具合はいまいちですが、ゆっくりゆっくり緑になっています。 これがすっかり緑になったら手賀沼の植生帯に置いてきた鉢植えの水草を確認してくる予定です。

松葉町のガシャモク

同じようにやったのに水槽の一つの濁りが取れません。 光が届かないと困ったことになるのではと心配です。容器だけは鳥の博物館の屋上の条件と同じになりましたが、同じように育つかどうか気になります。 手製の井戸水には粘土の細かい粒子が含まれていて、…

根戸城趾のガシャモク

根戸城趾の水槽が変わった様子でした。 長持ちした桜もいよいよ終わりかけていました。 散り始めた花びらで覆われて、とんだハナイカダです。 ここのガシャモクはまだ緑になっていません。冬の間に枯れた茎と葉がとろとろになっています。 もう少しかかりそ…

松葉町で水遊び

今日の松葉町は春の日だったので惨めにならずに水遊びが出来ました。 ひょんなことかからA市の教育委員会が発掘土器を整理するのに使っていた立派な容器が四つ手に入りました。 小さい丸や四角の水槽に入れていた水草を移しました。アオミドロで覆われてい…

植生帯のテストの写真

先日のガシャモクを手賀沼中に作られた植生帯に置いてきたときの写真を見せて貰いました。 もう少しわかりやすいと思いアップしすす。 植木鉢には紐を付け白い浮きを結びました。鉢は四つ沈めました。 植木鉢が見えてます、白いロープが目障りですが水深が4…