マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

木工

スプーン作り2

小笠原のアカギとギンネムの太いのが届いたのでとの召集が掛かり出掛けてきました。 この前の倍ぐらいの太さの丸太が届いていました。 バンドソーで粗取りしてあったアカギを削ってみました。 若いアカギは太い年取ったのと違ってそれほど赤くなく柔らかいで…

こね鉢完了

トラストのソバ祭りに間に合うようにのんびり作っていた四つのこね鉢が終わりました。 蕎はまだ盛んに花が咲いています。後一月ほどで果たして粉になるのか気になりますが多分間に合うのでしょう。 こね鉢も10月12日に最後の漆を塗りました。ソバ祭りまで一…

木工2件

蕎麦のこね鉢を途中でほっといたら割れてしまって、仕方がないので、少しなだめて割れを塞いでからコーススレッドで締め付けてみました。 もう一つも同じ処置をしましたが、今はなだめてあるので静かにしているけど今度乾いたときには他のところが割れる可能…

困った

暑い部屋の中にほったらかしにして置いたら臍を曲げたみたいで大きく割れてしまいました。 何とかして使えるようにしないと・・・・・、ちと荒療治が必要になりますが最後は漆で仕上げるということで頑張ってみます。 水に漬けて縮んだのを復元させ、また縮…

マエガンナのチューニング

最後に作ったマエガンナの切れ味、使い勝手が良くありません。 どうも逃げ角を大きく取りすぎたようで、研ぎで調整しようと努力したのですが、うまくいきませんでした。 切れ味をみるため昔の刃物とも比べてみたりしました。あえて削りにくい 乾いたエノキの…

久し振りの木工

暑くなって汗をかく仕事は敬遠したくなります。でも偶々時間とやる気がマッチして蜜つめの小振りのこね鉢の内側を削りました。 カチカチに乾いたエノキだけど、マエガンナがすんなりとは入っていきません。特に新作のマエガンナは研ぎが完全に終わってないた…

小振りのこね鉢

Sさんの森の椋の大木を切ったのを使ってトラストのソバ祭りに使う蕎麦のこね鉢を作っています。 最低四つ、出来たら五つ出来ればと思っています。 かなり前に荒削りを済ませ乾燥を待ってました。一部割れ始めたのでもう一皮剥いて、乾燥の応力を少し減らして…

うるし塗り

大きな器に漆を塗りました。 チェーンソー仕上げにしたら凸凹がひどくて凹んだところを漆で濡らすのが大変でした。 そして、一度塗った後で形が良くないことが分かってやり直しをしてムラありとなりましたが、数回塗るうちに分からなくなるはずです。 杉板の…

雨降り木工

今日も霧雨みたいな雨降りで、森友会の活動が中止になって、畑に行こうかと思ったけど出る度に雨が強くなっていてそれも止めにしました。 と言うことで木工です。急がなくていいよと言う注文が二件あってその一つを何とかしなければと取りかかっています。 …

木工

手抜き木工をしました。 久し振りで予定のない日が来たので、かみさんに付き合ってスーパーの特別セールのごった返した人混みの中でレジを待っている間に霧雨が降り始めました。 畑の草がひどいことになっているので今日こそはとやる気になっていたのにがっ…

久し振りの木工

台風以上の強風の恐れありと情報に構えていたら柏の天気予報通りにたいしたこともなく終わりました。 珍しいことに、和綿の会の主催者からお皿の注文があって木に触りました。 和綿の会では毎回終わりに美味しいコーヒーとお菓子でお茶をします。 その時に使…

木工塾

鍛冶やさんをやって角度を修正したマエガンナとキンモクセイとアオキのぐい呑みサイズをもって葛西に行ってきました。 日差しは明るかったのにi気温は意外と低く、まだ冬が居座っています。 消え願なの角度修正は上手くいきました。普通の切り出しを曲げたみ…

今日の木工

小笠原の木タマナとアオキが手に入ったのでぐい呑みの加工をしました。 先ず大きな浅い穴を開けます。 丸鑿でその穴を拡げます。首の曲がった鑿があると楽です。叩かないで静かに削ります。 その次はマエガンナです。カーブが合っていると仕事が早いです。 …

雨降り

器作り希望者が来るというので雨の中葛西にでかけました。 幸いなことに雨降りのせいか、待ち人来たらずで持っていった刃物を研ぐ時間が出来て助かりました。 T女史は動物の形の器を作っています。 森の器ののM氏はいつものぐい呑みを削っていて、M女史は…

桑の皿

去年の10月木場公園で手に入れた桑の皿を作りました。 珍しく乾燥した、製材された皮付きの板きれは加工する前は充分なサイズだと思ったのに削り始めたら意外に小さいのに気がつきました。 初めて削ってみて桑が意外に柔らかいのに驚きました。 江戸指物の…

漆塗り2回目

少し落ち着いて、木遊びをしています。 刃物を使った後は漆を塗って終わりとします。 漆は回数を重ねるとだんだん黒くなってきます。1回塗っただけではまだまだです。この先数回塗らないといけないのと、2回目でかなり良くなったのとの違いを見て貰います。

今年の器

去年のうちから手を入れていた器を完成させました。 木固めはまだ乾いてません。 漆は1回目です。今回は丹念に拭き取りました。裏もあるので5-6回塗ることになります。

今年最後の木工

餅つき器で餅を搗くのが何とかしたくて小型の臼を作ってみました。 材は椋の幹、上手く使えたらと二つ作りました。 チェーンソーで刳り貫いた後で、マエガンナで平らにしました。 少しミカン掘りを狙いましたが太さが少し足りないのと意外と面倒なので殆ど真…

今日の木工

マエガンナの削り跡がいまいちだったので丸鑿を試してみました。 まずは叩かずに押してみました、 カーブがきついところは叩いたみたいな削り跡になってしまいましたが切れ味が良いだけあってきれいになりました。 今度はもっとカーブのゆるい鑿で叩いてみる…

まじめに木工

チェーンソーの後手鉋で削って形を作り、内側はマエガンナで仕上げてみました。 3時間ぐらいかかりました。 途中で切れ味を良くするために研げばもっと早くできたのに、落合恵子の話を聞きながら削っていたら今になってしまいました。 マエガンナを上手く扱…

久し振りの木工

昨日は手賀沼掃除の後はビンゴを失礼してファームに向かいました。サツマイモの選別をしようとしましたがあまりの良い天気にサツマイモでなく木で遊ばせて貰いました。 こね鉢にはぎりぎりのサイズの椋を縦木と横木で彫ってみます。 先日は縦木だったので今…

漆塗り

久し振りで漆に触りました。 震災の後で実家から貰ってきた漆塗りのお椀はトラストで使って貰うようにしましたが、中にどういう訳か安い塗料みたいにぱりぱりと剥がれたのがありました。 幸い中の木地は大丈夫なので生漆で修理です。黒い漆が塗ってあったの…

皮はおいしい

皮付きで加工し、ウルシを塗ったぐい呑みが粉を吹いていました。 加工して数ヶ月経ったかと思いますが、その間に潜んでいた虫の卵?幼虫が育ってそのあたりをかじって粉にして吐き出したのか排泄したのだと思います。 何時切ったかは記録無しで、冬に切った…

洋鉋

涼しくと言うより寒くなって、木工をやっても汗をかかなくて済むようになったので木を削ってみました。 しばらくほったらかしにしておいたため鋳鉄製の洋鉋の台がさび始めていたので慌てて磨きました。 ブロンズのは錆びないけど少し柔らかいようで気持ちは…

木工旋盤用刃物

カナダのLee Valleyという会社から器を削り出すための刃物を7本購入しました。 軸の断面をなめらかな楕円形にしたオーバルスキューチゼルの他は刳りもののための何とかガウジです。 丸棒に溝を切って肉厚の刃を付けた独特な形の刃物です。 一本以外はメイド…

しぶや木工塾展情報

同行した塾生のブログをご紹介です。 携帯で写真を撮ってすいすいアップする技術がないので、二日ほど穴が空いてしまいました。 その間の様子を他人のブログで見て貰うことにします。 http://blogs.yahoo.co.jp/shibyamokko/53819166.html http://blogs.yaho…

汗だく木工

良い天気が続いています。 ぐうたら一日過ごしたあとで木工をしました。サッパリけずらないうちに汗が噴き出てきました。 Jホンダで詰め放題\100と言う端材を売っています。白っぽい木を遣った合板があったのでン゛ンバリマシタ。 チェーンソーとマエガンナ…

塾展の準備

今日が漆の締め切りです。 塾展の開始日が来月22日なので一月前に完了するとなると今日が限度となります。 何度塗ってもどこかに気に入らないところがあるので、長引きます。 何とか終わりにしたのが幾つかと、今日で塗り終わりというのが幾つか完成しまし…

また雨降り

自分の畑が草だらけになっているけど雨が降っているので・・・と言い訳です。 草に隠れてしまったたまねぎを収穫したいけど雨が降っているので・・・。 ということで、木工です。 もうそろそろ漆の塗り止めとなるのでがんばりました。 いろいろあって夜中に…

木工の日

雨続きで、サツマイモの植え付けができないので時間が出来て異質もの眼薬をもらいに行ってきました。 4-5ヶ月に一回眼圧を下げる薬をもらいに行ってますが、計ると何時もかなり低い方なので、果たして薬を差す意味があるのか考えてしまいます。 そして、軽井…