マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2009-01-01から1年間の記事一覧

統一クリーンデイ

手賀沼を三カ所からきれいにする統一クリーンデイに行ってきました。 柏、我孫子、沼南地区の三カ所での清掃ですが、統一の意味はあまり感じられませんでした。 天気が良かったので散歩やサイクリングの人が多かったです。 枯れた葦原は一見きれいですが、中…

水の力

東大演習林の中には変な形の沢が流れていました。 水がえぐった沢にはUやVがあるとはおもいますが、川幅の広い角張ったU字の沢でした。 何万年もかけて削ったとしてもこんなに幅広く平らに仕上げるのは大変だっただろうなと思いました。

東大演習林

亀山にある東大演習林が一般開放されるというので手賀沼親友会のメンバーと行ってきました。 ばんばん走るメンバーの車に拾って貰って5時前に起きて準備して出かけました。 林業の演習の結果が勉強出来るのかと思っていったのですが、全然違いました。 千葉…

カメラ、写真の勉強

このカメラはマクロが弱いと思っていたのですが、それほどでもなさそうです。 一緒にギル退治をしている人の使っているoptio w60は1cmの接写が出来るのでほしくて仕方がありませんでした。 今日はマニュアルにして昔の七宝焼きのブローチを撮してみました。…

雨降り

雨降りでのんびりしました。 フラッシュメモリーがどこかに隠れて見つからないので、D2に行ったら量販店より安かったです。 念のためにとこじまをうろうろしていたらひかりに捕まってしまい、衝動的に3万円の特別割引を利用してノート/VISTA office 無しを…

プロのネギ

サツマイモの苗を植えているときに隣の畑では芽が出たばかりのネギを植えていました。 サツマイモが終わったいま大きくなったネギは出荷前の最後の手入れをして貰っています。 畝の間の土を専用の管理機で細かくして跳ね上げて白根をのばしてやります。 ネギ…

麦播き

畑の測量でじたばたしているうちにファームのメンバーが麦蒔きを終わらせました。 もと手賀沼だったところを田んぼにして、それを畑にした水はけの良くないとこなので畝を高くして播きました。 堆肥を2トン車一台分入れ耕し、管理機で畝を立てました。湿っ…

畑の測量

前回の測量データにおかしなところがあってデータがまとまりません。 と言うことで再挑戦しました。 生憎とアシスタント無しなので、まず距離の再確認を巻き尺で行ったり来たりしてはかりました レーザー測長装置はあるけど使い方が非常に難しく10mを超え…

イタヤカエデ

置戸から送られた材木の一部に手頃な太さのイタヤカエデがありました。 しぶや木工塾のF氏が昔の民芸品・玩具の作ってくれました。 おじいさんがいろり端で孫に作ってやったモノだとか。 鉈で8等分し、同じサイズの狐を削り出します。 ばらばらにした狐を…

手賀水研の勉強会

一昨日のプランクトンの話から昨日はトンボの保護の話に変わります。 N社の敷地内の池の中に奇跡的に貴重なトンボが生き残っています。 月一のペースで、バス、ギルを釣って、掬って駆除してトンボネットを作って沈めヤゴの安全地帯を作りました。 その活動…

プランクトン

またやってしまいました。 前日興奮して仕舞うと次の日の予定がかすんでしまって遅くまでYOUTUBEを見てしまいます。 動き出そうとしたときにはもう船の出る時間でした。 電話番号を確認しようとメールを開こうとしたら、エクセルのマクロを動かすためにイン…

イベント二つ

イベントが二つ終わりました。 一つはチェーンソーカービング。 世界的な名人の技術はカルチャーショック的なものがありました。 40cmの杉に30分少しで虎を彫り<15cmぐらいのサワラに10分ぐらいで熊を掘って見せてくれました。 空いた時間で定…

明日の準備

世界的なチェーンソーカービングの名人を招いてのイベントの準備をしてきました。 久し振りの酒井根の森は意外ときれいになっていました。 お客様を迎えると言うことで少しこぎれいに片付けました。 午後は竹退治の地主さんのご厚意に甘えて豚汁用の野菜をた…

測量して麦を播く

大麦の種まきを開始しました。 朝からかかったはたけの測量に手こずって暗くなってしまったので、たったの五畝で終わってしまいました。 明日は手賀沼親友会のチェーンソーカービングの準備があるので、種まきが楽しめません。 大麦の種は、麦茶が好評でどん…

花野井のガシャモク

畑のそばに撮したガシャモクもあまり元気はありませんが松葉町のよりはきれいです。 雨ばかり降っているので、水はたっぷりはいっています。 しばらくほったらかしだったので、アオミドロを掃除してやりました。 もう少し元気になってくれればと思います。 …

山芋

今日は山芋を掘りました。 畑の隅に毎年葉っぱを拡げているのがだんだん大きくなって今年はトマトを日陰にするほどになっていました。3年ぐらいそのままにしておいたことになります。 放置していたら自然に本数が増えていました。 手製の山芋掘りで細く深い…

サツマイモいろいろ

サツマイモが終わりました。 全部掘りあげて来年の準備をすることになります。 蔓は虫にやられたこともありますが、蔓刈り機で刈って掘る仕事をするとあまり気にならなくなります。 そのうちからからになってくれるのですがしぶとく残っているとロータリーが…

気になる記事

たまたま長野の山の中で知り合った人のメールマガジンに気になる記事が載っていました。 気候ネットとか言うところが作った文書は本物みたいに読めました。 90年比25%削減など出来るはずがないとの風潮の中で、あまりに楽観的な言い方のような気がしま…

サツマイモの片付け

いよいよサツマイモの最後が近づいてきました。 このところ本格的に寒くなってきてフリーのお客さんは殆ど来なくなりました。 明日のインフルで延期になった最後のお客が済めば今年もおしまいです。 と言うことで残ったサツマイモを掘りあげました。 トラク…

我孫子の森その後

我孫子の森の近くで、竹細工の立派な竹をもらいに行ってきました。 去年、今年と植樹祭をしたところを見てきました。 去年の林?は大量の草を刈ったはずなのにきれいに敷き藁を下みたいに納まっていました。 日当たりの良くないところの育ち具合はいまいちで…

夕焼け

昨日の夕方です。風が強い日でした。 風が空気をきれいにしてくれました。 お月様はまだ痩せていました。 杭の上に置いたのにぶれています。

竹割り完了

近くに越してきた孫二人につきあって終わりかけたサツマイモ掘りをしてから、竹割りにジョインし三人で残っていたのを終わらせました。 早いとほめられたのにいろいろやることがあって、全部終るまで時間がかかってしまいました。 定尺切断は高速カッターが…

親水広場

今日は明るいうちにミニ手賀沼を見てきました。 相変わらず見ず取りはいっぱい泳いでいました。 お日様が当たっていて十分明るかったのに水の底は全く見えず、ガシャモクがどうなっているかは全然分かりませんでした。 水の深さは植え付けたときの二倍以上に…

手賀の森二回目

本日の参加者 10名。手賀の森二回目、しっかり道を覚えたつもりなのに入り口を間違えてしまいました。 平らな森で仕事はやりやすく、主に刈り払い機でどんどん進みました。 森の縁に生えている太い篠竹が一番の抵抗勢力でしたが森の中はそれほどでもなく枯…

谷津の様子

いつも谷津でガシャモクの面倒を見ているAさんが手賀沼親友会に参加してくれて、今日の活動日に谷津でピックアップしました。 その際、今年植え付けたガシャモクが唯一残っている場所を教えて貰いました。 ササバモは盛大に育っているのにガシャモクはあま…

サライ

今週のサライは嬉しい特集号です。 毎年使っているカレンダーが付いていて、おもしろいものが紹介されている付録も付いてました。 その中にミニ臼杵セットがあります。直径35cmとか。 これで餅がつけるのであれば作ってみない手はないと思いました。 昔…

今日の木工

置戸のイタヤと楢、けやきの会のけやきの枝を加工しました。 イタヤと楢は変色が進んでいて、切り時期が大事であることを教えてくれます。仕上げは漆とせざるを得ません。 けやきの方は切ったばかりのはずなのにかなり乾いていて割れる心配はなさそうです。…

フィッシングセンターほか

久し振りで寄ってみました。 誰かが掃除してくれたみたいできれいでした。 生育状態も松葉町のよりは元気そうでした。子面はまだ心配なさそうです。 畑の縁に植えてあるニラは何年もたつと育ちが悪くなって細い葉の貧弱なニラになってしまいます。時々植え替…

松葉町の庭

秋も深くなって少し様子が変わってきました。 マユミの実がピンクに色づいて、ジンチョウゲに花芽が出来ています。 ゆずが黄色くなり始めていつものように秋になったのに、ガシャモクの様子は少し変です。 どういう訳か黒い葉っぱが目立って緑の生き生きした…

雨降り

雨降りでゆっくりしました。 今日の仕事は椋のお椀のマエガンナ削りでした。 図書館に行ってしこたま仕入れてきました。本屋に行ってカレンダーの付録付きのサライを仕入れてきました。 このカレンダーはここ4年ほど遊び活動のマスターカレンダーになってい…