マシジミとガシャモク

マシジミとガシャモクを手賀沼に復活させよう

2009-01-01から1年間の記事一覧

けやきの会のけやき

けやきの会で新たに入手した枝を少し貰ってきました。 ぐい飲みを作ろうと玉切りしたらいっぱい出来てしまいました。 こんなに作れるかなとかなり不安です。少し多すぎます。 夜、そのうち剪定されるというけやきのそばを通ったら豆電球できれいに光っていま…

朝日新聞

新聞で手賀沼トラストの活動が紹介されていました。 この記者さん熱心に何度も何度も活動日に姿を現して話を聞いていました。

チェーンソーの参考書

全林協から新しいチェーンソーの本が出ました。 かなり良いことが書いてあります。 Sさんが言っていたチェーンソーはチェーンのメッキで切れると書いてありますが、それを生かすためには研ぐときのヤスリの動かす方向を普通と逆に動かすのが良いというのを…

最後のお客

長かった手賀沼ファームのサツマイモの季節が終わりました。 厳密にはインフルでお休みしている一つのクラスがまだ残っていますが、予約のお客は今日で全部終わりました。 植えたサツマイモはかなり余裕を持って終了です。 天候のせいか肥料不足か葉の茂り方…

久し振りの上京

雨で予定が流れて時間が出来ました。 毎年田中画廊である木の家具店に寄ってから葛西の木工塾に行ってくることが出来ました。 木工塾唯一の卒業生のS子さんの話を聞いて、プロの仕事を見せて貰って楽しんできました。 木工塾では置戸の写真を見ながら少し反…

竹割り

貰ってきた竹を割っています。 手製の定尺ストッパー突き高速カッターで81cmに切断した竹を割金具で割り、節を鉈で取ります。 ドラム缶の中に上に凸になるようにびっしり詰め込んだときに節があるとぴったり重ならないので、少しでも詰め込み密度を上げるた…

置戸からの便り

置戸のワークショップ参加者から嬉しい便りが届きました。 塩を入れるところを付けたパスタトレーが出来上がったそうです。 美味しそうな写真が届きました。 本人は嬉しそうでした。それ以上に嬉しい関係者でした。

寒くなりました

編めず降ってけやきの落ち葉が鮮やかです。 近くの郵便局に行ったついでに散歩してきました。 けやきの落ち葉は堆肥を作ろうと待っているのに、昔みたいに大量にはたまっていません。 それなのに木に残っている葉は寂しくなっています。

こんにゃくいも

こんにゃくいもを掘りました。 植え付けが遅かったせいか芋の太り方はいまいちでしたが、自分は小さいのに小芋はいっぱい出来ていました。 掘り上げた芋は殆どがもう一年育てなければ手いうサイズでしたが小芋がいっぱい出来たので、せっせとご馳走になろう…

けやきの会

またけやきの会に連絡があってけやきの枝が確保出来ました。 ミニコミ誌の威力は絶大で、どんどん材料の情報が集まります。 たまたま他の用事でお手伝い出来なかったのですが、手の空いている人たちで運んで貰いました。 細い枝は箸置きに、中くらいのはぐい…

大口のお客さん

サツマイモ最後の大口のお客さんの登場です。 いろいろあってのことでしょうが、今日は前半のチームが掘り方で、残りの半分が下見の散歩でした。 他のお客が個人管理のやり方なのにここはグループ単位でみんなで芋を掘ってその後でみんなに等分に分けていま…

よその畑

新しい森の近くの畑を見てあまりに見事なできばえなのでご紹介です。 大根とブロッコリーと白菜、ホウレン草でしたがとにかく見事でした。 産廃の山の近くで見事な野菜が育っています。

手賀の森初日

わかりにくい場所の新しい森の初日でした。 概略をつかもうと一回りしているところに地主さんが来て大声で松清さんが呼ばれたようです。 一回りした後であうことが出来てお話を聞くことが出来ました。 結構広い平坦な森で、周りは畑が迫っています。 不幸な…

竹を割り始めました

貰ってきた竹を切断し、割って節をとつてから釜に詰めますが、切るそばから割り始めました。 手作りの割道具でたたき割ります。 割っていて気がつきましたが、どういう訳か、ここの竹の肉厚は薄めです。 日当たりのせいなのか、肥料分が少ないせいなのかよく…

大堀川の掃除

大堀川の秋の定例クリーンディがありました。 秋は手賀沼より上流の高田地区の清掃をやります。 この回も広く認識されはじめて、いろんな団体からの参加者が増え200名を超える人数となりました。 人数が多いこともあって予定通り終わることが出来ました。…

そばの脱穀

ハザに干しておいたそばの脱穀をしました。 かなりよく乾いていたはずなのに朝のうちは湿っていて結構手こずりました。 実だけでなく葉や茎が一緒になってしまって分けるのが面倒でした。 足踏み脱穀機で落として干し芋を干す金網の入れ物を篩にして葉や茎を…

竹炭の準備

手賀沼親友会で間伐した竹を貰ってきました。 2トン車に軽く三杯になりました。 これを81cmに切断してから縦に4等分して節を取ってしばらく乾燥させます。 あまり乾燥させると竹酢液の回収量が減るので適当なところで炭に焼きます。 ドラム缶の釜にび…

冬の漆

寒くなりました。 寒くなると、漆の乾きが遅くなるのでついおっくうになって触る機会が少なくなります。 次の日の朝まだべたべたしているといじれません。 もう一度暖かくなるということなので頑張ってみました。 肉眼ではもう良いかなと思ったのに写真に写…

ミカンの収穫

奇特なグループから買って貰ったミカンの木にミカンがなりました。 千葉で購入した苗で、温州みかんの名札が付いていました。 2-3回に分けて25本ぐらい植えましたが、ミカンにはへそ曲がりが多いみたいで、実を付けたのは5-6本しかありません。 そして…

里芋

里芋を少しずつ収穫しています。 市価の半値ぐらいの小さな袋入りが静かな人気で、コンスタントに売れています。 時々補給していますが、里芋のあるべき姿がやっと分かってきました。 芋を曽田輝のは緑の葉であるのでそれが大きいに越したことはないのですが…

片付け木工

昔々、秋岡木工塾に通っていた頃に作っていて、時間が無くて一時避難していた作りかけの器を取り出してみました。 そろそろ何とかしないと燃やされることになりそうだと考えたためです。かみさんの圧力もありました。 小さな虫食いの穴がいっぱい出来ている…

置戸の端材

置戸からいただいてきた暖炉の薪を削ってみました。 木目がきれいです。木の種類は確信が持てないので問い合わせています。 外を削るのは小さな鉋が便利ですが、平より四方反りの方が、四方反りよりただの反り台鉋の方が削りやすかったです。 刃も研ぎやすい…

竹の油壺

竹の節の近くの内と外を削って油壺を作ってみました。 全部手でやると結構大変でした。太さの問題と正確な円にすることが必要で、中を削るのも外を削るのもどっちも大変でした。 かなりゆるゆるにしておかないと使うときに両手を使うことになるので問題です…

竹退治

今日で予定の4日が終わって竹退治も完了しました。 あとは2月に植樹をすることになります。 間引いた竹は竹炭の材料としてここ2-3日のうちに運び出す予定です。3回分の竹が集まったようです。一回のトラックで運べるかどうか心配です。 かなり間伐した…

今日はお勉強

秋晴れの良い天気の中、東大柏キャンパスのオープンハウスに行ってきました。 基本的にはみんな去年と同じだよでしたが、入り込んだ研究室が違うため印象はかなり違っています。 ちんぷんかんぷんのところもありましたが、余裕で逆に説明したりしたところも…

もうすく終わり

もうすく11月ともなるとそろそろサツマイモのシーズンが終わりとなります。 大人数のお客さんもあと数組を残すのみとなりました。 その大口のお客さんの芋掘りと別なグループの下見がありました。 下見と言って、芋を掘ったあとの踏み固められた畑で自由に…

畑の様子

涼しくなって少し野菜の元気が出てきました。 葉脈ばかりになったブロッコリーがつぼみを付け始めました。どんな味がするのか心配です。 白菜も大根も育ち始めたみたいです。 でも瀕死の白菜にはこれでもかと黒く小さいアオムシが際限なく取りついています。

油壺・油を塗る道具

置戸に油壺を作って送ることを約束したので、北海道にないという竹で作ってみました。 たまたま畑のそばの真竹の林を剪定していてよりどりみどりでした。 手が汚れないように竹の節のところにウエスを固く巻いて押し込みます。 受け皿も竹で、ウエスを押し込…

トンボの保護

台風のせいとか、本降りの雨の中で貴重種のトンボを保護するための活動を予定通り行いました。 ある池に設置したトンボネットの効果を確認しました。 竹の浮きの高さ5-7cmでは全然不足であることが再確認出来ました。 底ありのネットの中を探したところ…

今日はお休みでした

天気が悪かったのとくたびれたので今日はお休みとしました。 夜遅くなってから、今日は手賀沼マラソンがあった日だとメールで知らせて貰いました。 と言っても走るわけではなく、ファームの人たちが、焼き芋を売ろうとしていたことを思い出したわけです。 本…